-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
投稿者「逸品館スタッフ」のアーカイブ
PMC人気モデル FB1i 残りわずかです!
先週末の台風18号により、各地に甚大な被害が出ておりますが皆様がお住まいの地域は無事だったでしょうか? 私が住む京都府のとある地域は、台風通過後に河川の水位が増し、小さな川の氾濫などで交通機関が麻痺し、その日は出勤ができなくなりました。 ニュース番組で報道されていた嵐山や福知山ほどではなかったですが、私の住む小さな町にも台風18号の爪あとはしっかりと刻まれておりました。 自然の脅威の前では人間がいかに小さい存在かとつくづく考えさせられましたが、台風一過の秋晴れのように前向きになれるのも人間の良いところだと思いますので、今日もがんばっておすすめ商品のご紹介をさせて頂きます。 本日ご紹介の商品は、逸品館お薦めのスピーカーブランド「PMC」の「FB1i」でございます。 PMC... 続きを読む
日常のデザインーペットボトル編ー
逸品館ブログをご覧の皆様、いつもお付き合い頂きありがとうございます。そろそろデザインの上達に何かしらアクションを起こさなければならないと、漸く焦りを感じ始めている今日この頃、WEB課のSATOです。 これまでは旅先レポート系のシリーズで推し進めて参りましたブログの方向性から一転、日常生活の中で取り組み始めているデザインのお勉強、いや趣味の域であろう「あれこれ」を少しずつ綴っていきたいと思います。 とりあえず取っ掛かりとして、まずはペットボトルから。 今までは何気なく買って、飲んで、捨てていたペットボトルもよく見てみると面白い。容量も500mlのみならず,350,550など様々なバリエーションが増えてきています。それに応じてペットボトルの形も多種多様。昔は丸い形が当たり前だった気がしますが、最近ではスリムボトルなるものも存在します。 少々持ちづらそうな雰囲気もあるが、収納には便利そうなスリムボトル達。 先日、山登りに行った際に喉がカラカラになってふらついていた時に、突如道の傍らに現れた自動販売機に、550mlの「KIRIN 生茶」を発見するやいなや即購入しました。普段なら+50mlで大容量との謳い文句に一言突っ込みたくなるところですが、この時は+50mlが大容量であると納得させられるから不思議です。 ちなみに、このディズニーキャラクターのデザインは550mlの「KIRIN 生茶」のみで限定販売されているものらしいですね。まさか、山中で出会うとは思いもよりませんでした。 最後にペットボトルのキャップもデザインが様々で面白いです。 同じ限られたスペースでもその使い方は様々。 SATOも早くこだわりを持ったデザインを描けるように成長していきたいと思うのでした。 以上、ペットボトル編でした。 ... 続きを読む
今話題のYAMAHA CD-S3000 A-S3000展示しました。
みなさまこんにちは 1号館試聴室にYAMAHA CD-S3000 A-S3000の展示を開始しました。 お問い合わせも多く品薄状態が続いておりご興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。... 続きを読む
でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
ブログ逸品館をご愛読の皆様、いつもありがとうございます。 先日、休暇を頂いて沖縄に行って参りました。 本当に素晴らしい所で、二泊三日はあっという間でした。 私が特に良かったと思う場所は、斎場御嶽(セーファウタキ)と言われる、祭祀などを行う場所です。 沖縄にはウタキと呼ばれる祈りの場所が多くありますが、セーファとは最高位を意味します。つまり、セーファウタキは最も神聖な祈りの場所ということになります。 最奥部にゆくまでに、3箇所の祈りの場所を経由して、有名な三庫理(さんぐぅい)という三角形の穴をくぐり、最高聖地とされている久高島を礼拝出来る場所へとたどり着きます。 沖縄という場所の、ひたむきさと健気さ、そして悲しみ、しかしそれよりも強い誇りと楽しさ。 それを深く心で感じさせてくれる場所でした。 私自身、最近、自然の存在に興味を抱いているのですが、沖縄は人と自然がとてもよい形で助けあっている場所だということがよく分かりました。 難しい問題が沖縄だけでなく世界中に沢山ありますが、みんなもっと自然に生きようよ。 というか、僕は自然に生きるよ。という感じです。 だからって、何が変わるわけではありませんが、それは気持ちの問題なのです。 ... 続きを読む