投稿者「逸品館 かおりん」のアーカイブ

ナツマンキツチュウ。

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は大嫌いな夏ですが、なんとか楽しもうと必死でございます。 どうも、かおりんです。   以前ブログでご紹介させていただいておりました、アボカド栽培ですが、 久々に写真を撮りましたので、ご紹介です。   2011年4月より栽培を始めて早1年ちょっと。 背の高さはイマイチ成長が見られないのですが、茎は この夏でかなりぶっちょくなって参りました!! 葉っぱが枯れてきたと思っていたのですが、小さな新しい葉が 次々と出てきています♪                     次に、遅ばせながら7月末に種まきをした朝顔です。 かなり遅めの種まきでしたが、この暑さのせいか、なんと! 種まきより3日で芽を出しました。                     8月3日の様子はこちら。   計8個の種をまき、この後内6個発芽しました。 内、2本は早々に枯らせてしまいまして… そこから間引きして、只今3本の芽が残っております。   芽が出なかった&枯らせてしまった子達が右側に集中していた為、 数日前に、もう一度2個の種まきをしました(笑) さて、今後どうなるかはまた発表させて頂きます。     更に!去年同様に蝉の羽化を近所の公園で見学して参りました。 去年はイマイチ興味を示さなかった息子も、今年は少し楽しんでくれた様子です。                     偶然にも、完全な幼虫を1匹見つけましたので、今年は密着してみました。 運良く、見学を始めて直ぐに背中が割れてきて、30分程でかなり背中が開きました。     蚊に刺されすぎて限界がきた私は羽が開く前に退散しましたが、 きっと翌日には無事飛び立つことができたでしょう~ ... 続きを読む

カテゴリー: 本日のブログ | コメントする

トマトその後

どうも、かおりんです! 最近めっきり暑くなって参りました。 前回ご紹介させて頂きました我が家のトマトちゃんもしっかり成長しております♪ 小さめのプランターで育てているため?品種の問題なのか、若干背が低めですが、 可愛い実をいくつか付けております。 赤くなってきた実は前回ご紹介した子です。食せる日が楽しみです!! ... 続きを読む

カテゴリー: 本日のブログ | コメントする

今年はトマトです。

ついこの間、お天気が良かったので張り切って車の洗車をしましたが、全て終了して片づけに取り掛かった瞬間に豪雨に襲われてしまいました。 中々安定しないお天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうも、かおりんです! 連休中は久々に子どもと一緒に実家へ帰省致しました。実家には息子の帰省を楽しみにしていた母親が、家にあった立派な兜を飾りつけてくれていたのでひと通り記念撮影。(息子の物ではございませんが…)ちょっぴりビビリながらも「お魚~と大喜びでした~     人ごみが苦手な為、特に出かけることはなかったのですが、こどもの日と言う事で、なんだかんだ息子と一緒に私までのんびりさせて頂きました♪   因みに、連休直前に我が家で苗を植えたトマトが連休明けには実を付けました☆現在プチトマト程の大きさですね。   これから実になるであろう花もいくつか咲いて来ていたので今後が楽しみです。     ... 続きを読む

カテゴリー: 本日のブログ | コメントする

逸品館女子部ニュース(181)チューリップ成長期(2)

こんにちは! だんだん暖かくなり、桜も葉桜になってきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか? どうもかおりんです。 逸品館の中庭で育てていたチューリップもついに開花いたしました!! 本日の大阪は雨です。 チューリップの花びらにも雨滴がついてキラキラ・・・ チューリップにも個性があって、一つの球根から沢山の蕾がでてきたものや・・・ 一生懸命背伸びをしてる子もいます。 ちなみにこの紫色のチューリップは先日の雨で土がゆるんで倒れてしまった為、添え木のオプションをつけて現在リハビリ中です。 そしてマイペースなこのチューリップは・・・ 葉っぱの影に隠れるようにして、ようやく蕾が膨らんできました! どんな色の花が咲くのか・・・?今からとても楽しみです。 春は花の季節です。暖かい風が吹く日には、外に出てのんびりフラワーウォッチングなどいかがでしょうか? どうもかおりんでした。     ... 続きを読む

カテゴリー: 本日のブログ | コメントする

名古屋アンパンマンこどもミュージアム!

ご存知でしょうか。ジャムおじさん、バタコさんを含め、アンパンマンの世界に登場するキャラクターたちは皆妖精なんだそうです。 小さい頃にアンパンマンは見ておりましたが、完全に人だと思ってました。   何年もアンパンマンを観る事がなかったのですが、子供が興味を持ちだした頃から一緒に観ています。結構面白いんです。ツッコミどころ満載です。   アンパンマンは皆で楽しく食事をするシーンでも、絶対に食べ物を食べません。アンパンマンは顔にあんが詰まっているため、食べなくても平気(食べれない?)なんだそうです。でもカレーパンマンはカレーか詰まっている癖に食事も取ります。 なぜアンパンマンだけ食べないのか…は、どうでも良いとして、   どうも、かおりんです!   この度、名古屋アンパンマンミュージアムに遊びに行って参りました。 そもそも三重県にあるのに名古屋アンパンマンミュージアム… 東京ディズニーランドのようなものですかね。 入場料は1歳以上は1,500円と少々割高?!せめて小児料金の設定があっても良い気がしますが、小学生以下の子供には記念品(おもちゃ)付きです。 ▶公式ホームページ【ご利用案内】   入場すると、色んなキャラクターと、大きい積み木がお出迎えしてくれます。 ▶公式ホームページ【マップ】   そしてすぐ横にアンパンマングッズの総合ショップがドーン!とございます。 子供が興奮しすぎた為、早々に退散です。   その横にはフードコーナーがあり、デコったうどんや、おにぎりが販売されておりました。 残念ながら食べていないので価格は不明です。 ▶公式ホームページ【こどもちゃや】   ポップコーンが販売されておりますが、キャラクターの専用ケースを購入(¥1,500)すると、次回より持参したら¥300で山盛り入れて頂けます♪ そう何度も行けるかどうかはわかりませんが。   あとは、園内で販売されているバルーンはとっても可愛くてテンションが上がります。 中でもバイキンマンは大人気でした。   さらに、パン工場があります! ▶公式ホームページ【ジャムおじさんのパン工場】   劇場では、ぬいぐるみのキャラクターが歌や踊りを披露&教えてくれます。劇場に登場したぬいぐるみは開演前後に園内を散歩しているので、記念撮影なども可能です。 …が、ちびっ子が集り過ぎていてまだ2歳のわが子は残念ながら触れ合えませんでした(笑)   ミュージアムではアンパンマンの世界をジオラマで展示しており、大人な私としては一番見ごたえありでした!   アンパンマンミュージアムは横浜・仙台にもあります。 小さいお子様をお持ちの方は、春休みにぜひどうでしょうか。 ... 続きを読む

カテゴリー: その他(趣味など), 本日のブログ | コメントする