投稿者「逸品館代表 清原裕介」のアーカイブ

逸品館メルマガ2023年6月9日号

みなさまこんにちは。今週も雨が強く降りました、まだ降るかも知れません。自然には逆らえませんが、お互い被害に遭わないよう願います。 ウクライナでの戦争をはじめとして、暗いニュースが多いこの頃です。こんな時、いつも「人間とは何か?」を深く考えます。 それを考えるようになったのは、自分が「様々な人との関わりの中で生きてゆける」という事を知ったときからです。人間は一人では生きて行けない。それは、物理的にだけではなく、精神的にもそうでしょう。もし、地球上に自分一人だけしか「生命」がなかったとしたら、普段は目を向けることすらない「花」でさえ愛おしく思えるでしょう。人間は「単独」では生きられず、そのために「集団(社会)」を構成します。それは、進化してきた「生きるための知恵」でしょう。 同じような「社会構造」を持つのが「ニホンザル」です。DNA的に近いこともあり、「猿」を「人間」に置き換えると、この2つの社会は実によく似ているように見えます。それは「ボスを中心にすえる」攻撃的で、排他的な組織です。その集団は、外敵から集団を守るために必要です。 けれど動物の中で圧倒的に「頭が良く」、様々な道具を使いこなす人間には「天敵(外的)」がいません。唯一天敵がいるのだとすれば、それは唯一「人間」です。人が人を攻撃することを止めれば、人間には「敵」がいないのです。「動物(猿)」から「人間」への進化は、人間同士の傷つけあいを止めることから始まります。 ハンディーキャップを持つ人たちも含め、唯一の外敵である「自然」から「人間」を守るために、あるいは「自然とすべての生物が共存する」ために、人間の中でもっとも「賢い頭」を使う方法こそ人が獲得すべき「知恵」だと思います。それは、人種や国家、あるいは宗教で変わるような薄っぺらな「倫理観」ではなく、人間だけが到達し得る「共存のための知恵」です。私はそれこそが人間を人間たらしめる「もの」だと考えます。 もう一度「猿」の社会を見ましょう。ボス猿は「生存」のために「社会」を作り外敵から身を守ります。それと引き替えに様々な「利益(利便)」を得ます。平たくいうなら、真っ先に「自分の欲望を満たせる権利」です。それが満たされる「満足感」は、ある意味で「麻薬」なのでしょう。だから、身の危険を顧みず「猿」はボスを目指すのでしょう。 これを人間社会に当てはめると、「間違ったボス(勘違いしているボス)」と「正しいボス」の違いが見えてきます。残念ながら、「正しいボス」は多くないのが実情ですが。少なくとも私は「猿ではなく人間」を目指し、不完全であっても「正しいボス」になりたいと考えています。さて、面倒な話はこれくらいにして、話題を「オーディオ」に戻しましょう。 前号のメルマガで「ESOTERIC... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年6月2日号

みなさま、こんにちは。社員研修は、大雨も降らず楽しんで帰ってきました。6/2(金)から営業再開でしたが、1号館で甚大な雨漏りが発生し対応に追われています。そのため、6/2(金)は1・2号館を臨時休業いたしました。ご了承のほどお願い申し上げます。明日、6/3(土)は通常通りの営業となります。予断を許さないこの豪雨で我々同様、被害に遭われないよう心からお祈り申し上げます。 万が一、電子機器が水に濡れたときは、コンセントを抜き絶対に電源を入れないで下さい。可能であれば、そのまま何もせずメーカーに点検、修理に出されることをおすすめいたします。 大雨、台風の影響になどの影響により一部地域にて「商品のお届け遅延」が生じております。お届け目安よりお待ちいただく場合がございます。ご注文いただいた商品は、準備が整い次第、順次出荷させていただきます。遅延状況など詳しくはヤマト運輸のホームページをご覧ください。https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/chien/chien_hp.html?id=ytc_top ESOTERIC営業の「佐伯氏」を3号館にお招きして、・N-05XD(ネットワークDACプリアンプ)https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000018014・S-05(クラスA・ステレオパワーアンプ)https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000020929・Grandioso... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年5月26日号

みなさま、こんにちは。今週は、ミュージックバード収録のため東京出張していました。足かけ7年続いた、ミュージックバード The... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年5月19日号

みなさま、こんにちは。昨日、沖縄諸島の梅雨入りが発表されました。6月には本州も梅雨入りします。天候が悪いときこそ、インドアで楽しめるオーディオ&ホームシアターはいかがでしょうか? さて、先週末~今週にかけてYouTubeオーディオ逸品館チャンネルをたっぷり撮影します。まず、仕切り直しのaudio-technica... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年5月12日号

みなさま、こんにちは。梅雨が近くなると時折強い雨風が襲来することがあります。都会ではめったにない「雷による被害」ですが、これから秋にかけて雷が猛威を振るう頃は、毎年数件くらいですが雷で壊れた機器が修理に持ち込まれますが、たいていの場合「全損」で修理ができません。落雷などに有効な「雷サージ防止」機能を採用するコンセントなども販売されていますがその効果は限定的で、特にオーディオ機器にはあまり効果がありませんのでご注意下さい。雷による被害から高価なオーディオ機器、家電製品を防ぐもっとも確実な方法は「コンセントを抜く」ことですが、さらに電話線やLANケーブルなどから通じて機器を壊すこともある「雷サージ」に対応するため、機器に刺さっているケーブルを全部抜いておくとより安全です。面倒な一手間ですが、近くに雷が落ちたら、念のために対策を講じましょう。 先週、東京国際フォーラムで開催された「ラ・フォル・ジュルネ東京2023」を2日間見学してきました。コロナ(COVIT-19)の脅威が薄まってきたこともあり会場はどこも満員で、今年は東京国際フォーラムで15万人、全体では18万人の集客があったそうです。 注目していた「Bowers... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする