-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
投稿者「逸品館代表 清原裕介」のアーカイブ
逸品館メルマガ2022年11月4日号
みなさま、こんにちは。11月1日~3日の社員研修期間中、ご不便をおかけいたしました。 逸品館の社員研修は、学生時代の合宿のような雰囲気で、自然の中で伸び伸びと過ごします。宿舎の「檜扇荘」は、バブル絶頂期に建てられた伊勢志摩国立公園のなかにある総檜造りの旅館です。私が小学生の頃「伊勢志摩」はとても賑わっていました。しかし、バブル崩壊や海外旅行の普及と共に国内旅行の需要が低下し、多くの旅館が売りに出されました。以前利用していた「ヤマハリゾート... 続きを読む
逸品館メルマガ2022年10月22日号
みなさん、こんにちは。大阪でも朝晩は、めっきり冷え込んできました。寒暖差の激しい季節、お体には十分ご注意下さい。 私は、テレビを見るのが好きで、Netflixを中心にかなりの時間テレビを見ます。 それは、日頃のストレス発散のためでもあるのですが、最近多くなっている「麻薬性の高い番組」には困ってしまいます。「24」や「lost」などが代表作だと思いますが、どんどん次を見たくなり、ついつい時間を忘れて「一気見」してしまうことさえあります。けれど、結局「疲れ」しか残りません。日頃のストレス発散のために見ていたテレビが、逆にストレスになってしまうのです。こんなコンテンツ(番組やネットゲーム)にとりつかれてしまうと、ストレスは行き場をなくし、人の日常が疲れとストレスの塊になってしまいます。道行く人の表情が険しいのも、車や自転車の運転が荒くなっているのも、こういうコンテンツの蔓延と無関係ではないはずです。 昔日本人は「エコノミックアニマル」と呼ばれ蔑まれましたが、いまの動画やネットのコンテンツの作者はもっと酷い「エコノミックアニマル」の方が多いと思います。こういう「心根の悪い人たち」がメディア(放送やインターネット)の中心にいる限り、世の中の「幸せ」が増えることはないでしょう。 けれど、そうではない番組もあります。今素敵だと思ってみているのは、2015年からシーズンが始まった「Good... 続きを読む
逸品館メルマガ2022年9月30日号
みなさま、こんにちは。やっと日中でも汗ばまずにすむ日がやってきました。とはいえ、まだまだ熱中症には注意が必要です。 音楽は、心を癒やし、毎日を豊かにしてくれる、とても大切な存在です。言葉にできないイメージを伝え、共有するために音楽は演奏され、オーディオ機器は時空を超えて演奏家・作曲家と私たちを繋げられる素晴らしいツールです。けれど意味深く音楽を聞くことなく表面的に、あるいは機械マニア的にオーディオ機器を評価している人たちが少なくないこと、そういう人が上げる声が大きく、音楽ファンにとって重要で本質的な情報がかき消されてしまいがちなことは、とても残念です。 結果、音の良いオーディオは「高価である」と誤解され、高い機器の方が「音が良い」と商業的に決めつけられ、「絶対」や「唯一」とその存在を誇示する製品は、そのほとんどが商業的成功だけを狙っているように思います。 本当は、そうではありません。 9月18日、今治市「吉海学習交流館... 続きを読む
逸品館メルマガ2022年9月26日臨時号
みなさま、こんにちは。断続的に台風が襲来していますが、被害になど遭われていらっしゃいませんでしょうか?今回のメルマガは、今治へのConcert Recording、Esoteric... 続きを読む
逸品館メルマガ2022年9月16日号
みなさま、こんにちは。明日と明後日は、しまなみ海道(吉海学習交流館)で開催される『瀬戸内し・ま・の音楽祭』の録音に行ってきます。録音したライブは後日YouTubeにアップロードいたします。 ▼瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』2022https://e.ippinkan.com//setouchi-festival_2022.html これから年末にかけて、いろいろな新製品が発表されます。このような時期ですから、発売の遅延はあると思いますが、良い製品が発売されるのは嬉しいことです。販売店は、いち早く新製品の情報を得ることができますが「守秘義務」によって、それを公開することが禁止されています。製品がよりグローバル(世界的)に取り扱われるようになったため、守秘義務がより厳格になりました。昨日、9月15日にTADの新型スピーカー「CE1TX」が発表されました。 ▼TAD報道資料ブックシェルフ型スピーカーシステム「TAD-CE1TX」https://tad-labs.com/jp/corporate/press/220915.php これに合わせたわけではありませんが、丁度「TADスピーカーの詳しいご紹介ページ」を作っているところでした。 ▼逸品館テストレポート日本が世界に誇る”逸品!”... 続きを読む