メルマガ」カテゴリーアーカイブ

逸品館メルマガ2021年6月4日号

みなさま、こんにちは。緊急事態宣言が20日まで延長になり、再び自宅にこもる時間が長くなってきました。 ストレスを溜める人が多いためか、運転が荒い人を見受けることが多くなったように思います。 自己防衛のためにシトロエンのミニバンから、出物の2018年式Eクラス・ステーションワゴンに乗り換えました。走行安全性能の向上は文句なしですが、「カーナビ」など運転中に操作するインターフェイスの出来は国産車にまったくかなわないどころか、私にはシトロエンの方が使い勝手が良かったほどです。特に「ナビゲーションの道案内」は最悪です。指示を信じているとどこを走らされるかたまったものじゃありません。ヤナセのセールスマン曰く、EクラスだけではなくSクラスでもカーナビに関する不満は高いとのことです。 そこでスマホを直接車に繋いで使える「Android... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2021年5月28日号

みなさま、こんにちは。撮り溜めたYouTube動画は、一区切りアップロードが完了しました。その後撮影を行ったのは、Esoteric営業「佐伯氏」を3号館にお招きして行った「Grandioso... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2021年5月21日号

みなさま、こんにちは。緊急事態宣言が延長されそうです。けれど、さすがに今回はすべて「お上の言いなり」ではなさそうです。理由は単純明快です。「明確な証拠もなしに休業を命令しながら、休業補償を行わない」からです。もし、あなたは人に病気をうつすかも知れないからお休みして下さい。けれど、その間の休業補償は支給しません。欠勤扱いです。あなたは、こんな命令が下されたら、素直に従いますか?生活がかかっていたら、従えませんよね!さすがに今回は、従わないという選択をした業者に対しての「風当たり」も強くなさそうです。つまり、みんな「お上がおかしい」と思っているのでしょう。 それはともかくとして、私が発信する情報はそれよりはいい加減でないものにしたいと考えています。 先週の宿題だった、ELAC... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2021年5月14日号

みなさま、こんにちは。5月になっていきなり暑くなりました。これも地球温暖化の影響ですが、それにしても想像を超える気象の変化にはとまどいます。体調など崩されないように、十分ご注意下さい。 今週は、スピーカーから「高い音」を出す方法の1つ、ELACが伝統的に採用する特殊なツィーター「ハイルドライバー」に注目し、このユニットを搭載する4つのスピーカーを聞き比べました。さらにハイルドライバー音質アップグレードのご提案として、AIRBOW波動ツィーター「CLT-5」と「CLT-5S」の追加、高音質「ジャンパー線」への変更をチェックしました。 聞き比べには「2021年... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2021年5月7日号

みなさま、こんにちは。緊急事態宣言が伸びそうです。 民間では「スシロー」は、リモートで食品の受け渡しが出来る方法を考案し、コロナ禍でもピンチをチャンスに変えて業績を伸ばしています。それに対して、状況分析と適切な対応・対策ができない日本政府の能力不足は目に余ります。 日本の悪いところは「つまらないクレーム」をまともに取り上げるところです。私たちの業界ででも、「日本品質」というものがあります。世界標準では問題とされない僅かな瑕疵が、日本ではクレームの対象となるからですが、そういう日本人特有の、行き過ぎた潔白主義、神経質さが今回のように素早い対応を求められたときには、足かせとなってしまいます。「創意工夫」をしようとしても、無意味なクレームに押しつぶされるからです。大企業も影では酷いことをやっているのに、一部の小さなクレームにはびくびくしてみせるなど、なんだかな~。とても忸怩たる思いです。 そんな愚痴はともかく、ゴールデンウィークは有意義に過ごせたでしょうか?私は、たまっていた動画編集がかなり進められました。 YouTubeに次の動画をアップロードしました。 アメリカにはエントリークラスからハイエンドまで実に多くのオーディオメーカーがありますが、今回はその中から、老舗中の老舗McIntosh、Mark... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする