社長のうんちく」カテゴリーアーカイブ

逸品館メルマガ218「ピュアオーディオvsPCオーディオ」

中秋の名月はいかがでしたでしょうか?今年は自然が猛威を振るい各地に大きな爪痕を残しましたが、それでもきれいな満月を見ていると、大自然の美しさに気持ちが洗われるようです。秋空の下で行われる秋の運動会、スポーツのシーズンまでもう一息、食べ物も美味しくなります。新しい季節は、新しい喜びと共にやってきます。 年末を控えたこの時期は、毎年製品の動きが少し鈍化します。特に最近はネットの影響で製品の「注目期間」が短くなり、売上額の月次変動が大きくなりました。お隣の中国でも8月は鬼月(日本のお盆に相当する期間)と呼ばれ、この時期は非日常的な旅行や高額品の買い物を避ける傾向が強いそうです。売れない月の売上を作るために大手量販店は「値引き(値下げ)」を行います。売れなければ売上が戻るまで我慢すればよいのですが、会社の運営に借り入れているお金の返済を稼ぐため、あるいは「決算書」を飾るため、毎月ある程度の売上が必要とされます。現実を無視した金融機関の数字のために振り回されるのはまっぴらです。 売上拡大を無理をしたあげく利益が飛び、賃金が下がり、また値下げをする。その悪循環が日本の景気にも影響しているように思います。確かに安ければ購買意欲は高くなるので、ある程度の値下げは仕方ないとしても、行き過ぎは禁物です。その点オーディオ製品は薄型TVのように価格の不安定さもなく、時期を選ばずに安心してご購入頂けると思います。逸品館は角の値下がりから大切なお客様の財産を守るため、 ・早期に値下がりが予想される製品の販売は値下がりしてからにする。 ・他店が著しく安い製品の販売は控える。 など、御購入後の満足を長く続けて頂くため製品の価格に十分注意しています。 価格と同じく、大きな新製品購入の切っ掛けは「ニュース」だと思います。最近の新しいニュースはPCオーディオ関係が多く、雑誌も新刊が盛んに発行されていますが、逸品館のお客様からのお問い合わせやご注文を見ている限りでは、PCをサブとして捉えていらっしゃるように思います。 今週は、Ratocから発売されたPCオーディオ関係の新製品をテストしました。 https://www.ippinkan.com/ratoc_ral_ps0514.htm 安くて便利で音が良いと思ったPCオーディオですが、「音が良い」は少し怪しくなってきました。PCオーディオの高音質の根拠は、「PCという完全なデジタル処理システムを使用する」ということと「ハイビット・ハイサンプリングファイルが再生出来る」という2点に集約されます。PCオーディオは「デジタル領域」だけを見れば、ピュアオーディオ製品のデジタルプレーヤーを大きく超えているように見えます。しかし、実際にはPCのデジタル処理能力の完璧性は、ピュアオーディオ製品を大きく超えるものではなく、逆に「ノイズなどアナログ領域での問題」はピュアオーディオ製品のそれを遙かに超えて深刻でした。デジタルアナログのバランスを考えると、30年以上にわたって進歩を続けてきたピュアオーディオに、まだまだ理があるようです。 現時点では、PCオーディオの音質をピュアオーディオ製品並に向上させるために「アナログ回路のブラッシュアップ」が避けられず、PCオーディオの音質をピュアオーディオ製品と同等もしくはそれを超えるまでアップさせるためには、ピュアオーディオ製品以上にコストがかかるようです。現時点でPCオーディオを「サブ」として考えるという選択は、大変合理的でさすがにお客様はよく分かっていらっしゃると感心しています。 PCオーディオをサブとして考える場合、現有システムからの拡張をお考えならUSB入力付きのDACの追加購入、あるいはすでにDACをお持ちであればRatocのようなD-D変換器のご購入をお勧めします。また、一部の機器の入れ替えをお考えであればUSB入力付きのプリメインアンプ、USB入力付きのCDプレーヤーなどがお勧めです。どちらの場合にもポイントは、良質な接続ケーブル(audioquest... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ217「Pioneer新製品発表会に感動」

毎週、水木曜日はお休みを頂戴しているのですが、今週は水曜が東京出張、木曜がコンポの配達と休みを取れませんでした。仕事があれば働き、時間があれば遊ぶ。それが私の生活パターンになっています。 水曜の東京出張は、パイオニアの新製品発表会への参加でした。発表開場は目黒叙々苑と、パイオニアの新製品発表会開場は伝統的にものすごく豪華です。今月中頃に大阪でも発表会が行われますが、その時の会場も帝国ホテルと超豪華です。個人的にはもう少し質素でも良いと思うのですが、もちろん豪華開場へのお招きは悪い気はしないです。 それはさておきプラズマTVを発売した頃のパイオニアと、今のパイオニアはかなり様子が違っています。昔はちょっとお高い感じがあったのですが、最近は驚くほど低姿勢でおもてなしの心に満ちています。まず発表会冒頭の山崎社長の挨拶が素晴らしかった。要約すると「震災で傷ついた人々の心を映像と音楽で癒すお手伝いをしているオーディオショップの皆様に全社を挙げて素晴らしい商品をお届けしたい」という内容でしたが、人の役に立ちたい、社会に貢献したいという強い情熱と熱意がひしひしと伝わりました。業績不振で自ら血を流しながらも、思いやりの気持ちを忘れない姿勢に思わず心が熱くなりました。 引き続き行われたメインテーマの新型AVアンプの試聴、TAD新製品の試聴も素晴らしい内容で参加されたショップの皆様から「素晴らしい音だ」、「こんな音は聴いたことがない」という感嘆の声が漏れ聞こえるほどでした。 この素晴らしい新製品の内容はメディアから発表があるまで漏らしてはいけない部分もあるのですが、このメルマガをお読みの皆様に少しリークしてしまいましょう。 パイオニアフラッグシップのAVアンプSC-LX83後継モデルSC-LX85(予価33万円)はLX83に増して素晴らしい出来で安心を通り越して驚きました。記憶に残った大きな変更点は二つです。一つは、SC-LX83に搭載されていた、「フルバンド・フェイズコントロール」が「プラス」へと進化したことです。パイオニアオリジナルの「フルバンド・フェイズコントロール」とは、デジタル演算によって「接続されたすべてのスピーカーの正確な位相制御を行う技術(高音から低音まで音の出るタイミングをピタリと合わせる技術)」ですが、従来は全帯域の信号を演算し作られる低域信号(サブウーファーの信号)はどうしても演算時間(10ミリ秒)の分だけ遅れてしまっていたところを、今回はその領域まで完全に位相を合わせたということです。 さらにSC-LX85では、SC-LX83の出力素子を「基盤直付け」に変えたことで余分な配線が不要となり信号がよりストレートに増幅されるようになったということでしたが、企業の新技術の多くが絵に描いた餅の領域を出ないのに対し今回の「フルバンド・フェイズコントロール・プラス」と「パワー素子変更」の威力は非常に大きいように感じました。少なくとも試聴会で聞いたSC-LX85から出てきた音には、パイオニが狙った通りの改善がハッキリと聞き取れました。 黒人のドラムはタイミングが微妙に早く、突っ込んでくるように感じることがあるのですが、SC-LX85ドラムを聞くとまさしくこの雰囲気で、低音がぐんぐん前に出てきます。SC-LX85の低音を聞くと「今までのアンプでは低音処理が遅れていたんだ」と実感できるはずです。 SC-LX83から引き継がれる美点で不要な色づけが少なく、音も細かく、バランスが良いこの音ならピュアオーディオマニアが聞いても文句のでない音で音楽が楽しめるでしょう。違和感のなさを突き詰めたSC-LX85のサラウンドデモでは、見事にスピーカーの存在感が消えていました。一体型AVアンプでここまでの音質を実現した技術と努力に敬服します。SC-LX85は機能・音質・デザインとも申し分なく、高級大型TVと組み合わせて山崎代表が仰った「心を癒しと感動で満たす素晴らしいシアターの実現」に間違いなく寄与することでしょう。 先月に3号館で行った試聴会でその真の実力に驚かされたTADからは、CR1の半額程度の価格でスピーカーが発売されます。この製品は正式発表が今月末なので、詳しいことをお伝えできないのですが、デザインはトールボーイ型でTADお得意の同軸2Wayユニットが軸となり、二つのウーファーが搭載されています。 ツィーターの材質はベリリウムで、それを取り巻くスコーカーはマグネシウム合金が使われています。ウーファーはカーボン繊維で作られます。形状やサイズ・価格はB&Wの802Diamondoと似ていますが、それよりも細身でほんの少し安価です。 新製品発表会では、このスピーカーをTAD... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ216「オーディオとビジュアルの近未来 」

7-8月に実施しました「義援金セール」で集まりました、122,300円は義援金として宮城県/福島県に寄付させて頂きました。ご協力ありがとうございます。 逸品館が毎年出展するハイエンドショウ秋は、今年も10月7/8/9日の日程で開催 されます。 http://www.oto10.jp/ 逸品館のプログラムはこちらです。 このイベントに先駆け、9月17日(土曜日)に3号館にてSHARP... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ215「チャレンジする喜び(2)」

前回のメルマガで予告しました製品テストを完了しました。今回のテストからHPのデザインを変更し、個人的にはかなり見やすくなったと感じていますが、お楽しみいただけましたでしょうか?これから年末にかけ、販売ページも少しずつ見やすくしようと考えています。 https://www.ippinkan.com/stax_sr-009_sr-007.htm https://www.ippinkan.com/2011_08_tubeamplifire_test.htm ブログに最新3Dプロジェクター対決、Victor... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ212「イベントのご案内」

Esoteric期待の新製品P-02/D-02の試聴会開催は、いよいよ明日8月23日開催です。試聴会に先立ちまして、Esoteric... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする