-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
「社長のうんちく」カテゴリーアーカイブ
A&V village(エーアンドヴィ ビレッジ) 79号「再生とは音楽に命を与えること」
究極の純度を目指して… 当初、私は「録音された音を可能な限り正確に元に戻すことが音楽を蘇らせる唯一の方法」と考え、その「究極の純度」を目差して、極限まで音の精度を高める実験を行うことにしました。マイク、マイクアンプ、コネ … 続きを読む
逸品館メルマガ005「トラブルにはあわてずに対処することが肝心」
長かったゴールデンウィークもいよいよ終盤! ご購入頂いたAV機器、今お使いのAV機器の調子は如何でしょうか? 使い方がわからない、繋ぎ方がわからない、もっといい音、もっと綺麗な映像を出したい、どんなことでもお気軽にお尋ね下さいませ。 音が出ない、動かないなどトラブルの電話で結構多いのが「早合点」です。 故障と決めつける前に、説明書をお読みになったり、逸品館スタッフにお尋ねいただいたり、あわてずにゆとりを持って対処していただければ、「な~んだ!」と簡単に解決することだってあります! また、使い辛い、こんな機能があれば・・・。などお悩みの場合にも、逸品館スタッフにお尋ね下さい。問題解決の「必殺技!」を伝授できるかも知れません ... 続きを読む
ホームシアター(HOME THEATER) 34号「液晶よりもDLPがお薦め!」
液晶よりもDLPがお薦め! それが専門店の選択です。 ホームシアターに欠かせない「大画面」を実現するためには「大型テレビ」と「プロジェクター」の二つの方法があります。残念ながら「大型テレビ」は、「プロジェクター」に比べて … 続きを読む
逸品館メルマガ004「スピーカーセッティングで音を良くしよう」
いよいよ今週からゴールデンウィークです。皆様はどのようにお過ごしになるのでしょうか?天候に恵まれると良いですね! さて、ゴールデンウィークには余った時間を利用して「セッティング」にチャレンジされてはいかがでしょうか?逸品館の掲示板でも話題になる「セッティング」、キーポイントは「スピーカーの位置」です。意外に知られていませんが、スピーカーの調整は「片側ずつ」が基本です。左右同時に鳴らしてしまうと、それぞれの音が混じってしまい音質の判断が非常に難しくなるのです。 片側だけのスピーカーを鳴らしながら、「音の濁りの少なくなる位置」を探します。その後同様に反対側のスピーカーも調整します。このときスピーカーを大きく動かしてもかまいませんが、ほんの数センチ動かしただけでも、あるいは数度角度を変えただけでも、驚くほど音が良くなることだってあるのです。 もっと精密に調整したいとお考えなら「レーザセッター」が役に立ちます。レーザー光線と小さなミラーを使って、スピーカーを寸分違わない「2等辺三角形」に設置するための逸品館オリジナルの秘密兵器です。部屋の音響も大切です。適度な吸音材の使用で音質は大幅アップします! 詳しくは下記ページをご覧下さい。 http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html 不明点は遠慮なく、掲示板などを利用してお尋ね下さい。 https://www.ippinkan.com/community/com_top1.htm 連休中に音質が大幅アップを目差してください! じっくりセッティングすれば、費用“0”での大幅アップも夢ではありません。 ... 続きを読む
ホームシアターファイル 35号「予算内でベストを追求する!」
予算内でベストを追求する!=逸品館の考えるホームシアターとは? インストーラーと呼ばれる内装工事を含めるホームシアターの専門店の提案には疑問があります。一番大きな疑問は「内装工事に比べて機器の価格が安すぎる」こと。私の感 … 続きを読む