社長のうんちく」カテゴリーアーカイブ

逸品館メルマガ2023年9月22日号

みなさま、こんにちは。秋分にさしかかり、日中はまだ暑さが残るものの朝晩は、ようやく過ごしやすくなってきました。秋の気配を感じる今日この頃です。先週は、『し・ま・の・音楽祭』撮影のため、今治に出張していました。今回の音楽祭は、今治市長の挨拶などもありかなり本格的な形になりつつあります。 コンチェルトでは、わずか11才の新鋭バイオリニスト「松岡実咲綺」さんがソリストに選抜されるなど実力のある奏者が多く参加しました。今までの演奏の中でもっとも良い出来映えだったと思いますが、特に「弦(ストリングス)」の音は素晴らしかったです。この演奏会の模様は、編集が完了次第逸品館YouTubeチャンネルにアップロードの予定です。 「しまなみ海道」の名前は聞かれたことがあると思います。これは、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの自動車専用道路で西瀬戸自動車道、生口島道路、大島道路からなります。https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/ この海道の大きな特徴は、島々を結ぶ「吊り橋」を自転車や原付バイクで渡れることですが、自動車は中央付近を走るのに対して自転車やバイクは橋の「両端」を利用することになるので、そこからの景観は最高です。世界的にも有名で、多くのサイクリストがこの地を訪れます。今年は私も自転車を借りて、この橋を渡りましたが、とても気持ちの良いものでした。 瀬戸内海に浮かぶ多くの島が海流を早く複雑にするこの海域には、水先案内人として「村上水軍」が存在しました。ところが地元の案内では「村上海賊」と名称が違っていたので調べてみると、どうやら2020年4月に呼称を変更しているようです。https://murakami-kaizoku.com/ この激しい海流で育まれたシーフードもとても美味です。豊かな自然と美しい海に恵まれ、景観と美食が備わったこの地域は、日本の中で特別な「観光地」であることは間違いありません。私が訪れたときはまだかなり暑かったですが、これから10月にかけて気温が下がり観光にもっとも適した時期になります。お世話になった今治市にごまをするわけではありませんが、一度訪れて決して損はないと思います。 marantz創立70周年を記念して、marantz白河工場生産モデルとAIRBOWのmarantzカスタムモデルがそれぞれお買い得になっております。 ・marantz70周年記念AIRBOW10%OFFセールhttps://e.ippinkan.com/shopbrand/abmaz10off-sale/ ・marantz製品同時購入合計金額5%OFFキャンペーンhttps://e.ippinkan.com/shopbrand/abmaz5off-cp_02 製品の実力の高さは、YouTubeでもご紹介いたしました。D&M本社AV試聴ルームでMarantz... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年9月15日号

みなさま、こんにちは。少しずつ秋の気配が感じられます。大阪市内でも日が落ちれば、エアコンなしで過ごせるようになってきました。ようやく体に優しい季節が近づいてきて助かります。 私は今週17日・日曜日に開催される恒例の瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』https://setouchi-festival.com/メインイベント『し・ま・の・オーケストラ演奏』録音のため出張いたします。▼瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』公式サイト2023年9月15日(金)~9月24日(日)https://setouchi-festival.com/orchestra/ 台風が多いこのシーズン、昨年は演奏日の翌日に計画運休が予定されるなど、やはり台風に見舞われてしまいましたが、今年は天候も良さそうです。前売り券は、逸品館のサイトでご購入いただけます。 ・一般チケットhttps://e.ippinkan.com/shopdetail/000000022873/・中高生入場チケットhttps://e.ippinkan.com/shopdetail/000000022874/※チケットは全公演共通でお使いいただけます。(チケット1枚につき、お一人様1公演まで) よろしければ、どうぞご来場下さい。 オーディオ・コンポーネントは「振動(共振)」に敏感に反応します。特にそれ自体から音が出てくる「スピーカー」の振動(共振)対策は極めて重要です。 今回のYouTube逸品館情報チャンネルでは、TiGLON(ティグロン)のスピーカースタンド ▼新製品「RTS... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年9月8日号

みなさま、こんにちは。今年は去年より台風が少ないような気がするので検索して みました。 台風発生が最も少ない年は2010年で8月までに8個、年間で14個しか台風が発生しな かったそうです。 現在は、13号ということで2010年よりは多いようですが、台風の年間発生数は平均 25個ということなのでやはり少し少なめだとは思います。 しかし、数が少なくとも一つずつの勢力は大きいということですから、まだしばら く注意は必要です。 さて、一つ前のメルマガでご紹介させていただいた「marantz... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年9月1日号

みなさま、こんにちは。今週、水曜日と木曜日は東京に出張していました。日が落ちると風が少し冷たくなって少し秋の気配が感じられましたが、大阪はまだ盛夏のままでした。最近の関西は暑く寒く、関東と比べ快適とは言えない日が多いように思います。 出張の目的は、来年2月までで終了する「ミュージックバード」の番組収録と、D&M川崎本社AV試聴室でMarantz... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2023年8月25日号

みなさま、こんにちは。お盆の台風が過ぎほっとしたのも束の間、大阪は連日雷とゲリラ豪雨に見舞われています。豪雨の後は気温が一気に下がって湿度は高くても夜はエアコンなしでも過ごせそうなのですが、翌日太陽が出た瞬間からまた猛暑に見舞われます。こんな繰り返しがあと一ヶ月も続けば、そろそろ秋がやってくるのでしょう。毎回メルマガに書いていますが、雷が近づいたら機器保護のため、オーディオ機器や高価な電子機器のコンセントは抜いて下さるようお願いいたします。 お盆休みを返上して、TEAC... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする