社長のうんちく」カテゴリーアーカイブ

逸品館メルマガ2022年3月18日号

みなさま、こんにちは。先般の宮城・福島の地震で被害などに遭われては いらっしゃいませんでしょうか。心からのお見舞いを申し上げると共に、一日も 早い復興を心よりお祈り申し上げます。私どもにお手伝いできることがあれば、 何なりとお申し付けください。今週末~連休にかけて寒暖差が大きくなるとの 予報です。お体は十分ご自愛下さいませ。 今週は「Netflix」で面白い映画を見ました。 実はを元に作られた映画で、1本は世界最大のハンバーガーチェーン「マクドナル ド」創業のお話です。もう1本は、インドの田舎で女性の生理が「禁忌」として 扱われていることをなんとかしたいと考え、「生理用パッド」を安く作れる装置を 発明し、インド国内のみならず世界中の貧しい女性を救った男性のお話です。後の お話については、「パッドマン」と呼ばれる世界的にかなり有名な人物のお話 なのでご存じの方もいらっしゃるかも知れません。 この2本の映画はとても対照的です。 マクドナルドの創業者は「富と地位」をひたすら求める「執念」によってそれを 成し遂げ、パッドマンは「富と地位」を捨て、弱者に寄り添う「情熱」でそれを 成し遂げました。 物事を成し遂げるには「強い心」が必要と言うことは同じでも目的は正反対に 見える、この2本の映画からは、「生きる」ということを深く考えさせられました。 2本のどちらから先に見るかで、受ける印象や「共感できるポイント」は変わると 思いますが、私のお薦めは「マクドナルド」からです。 「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」 作品紹介ページへのリンク https://eiga.com/movie/86366/special/ 「パッドマン 5億人の女性を救った男」 作品紹介ページへのリンク https://bd-dvd.sonypictures.jp/padman/ ——————————————————————–                 ● ご来店時のご予約のお願い ● ——————————————————————– 逸品館をご利用いただき誠にありがとうございます。  新型コロナウイルス感染症により生活に影響を受けておられる皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 逸品館ではコロナウィルス感染防止対策として、 また、じっくりと商品をお試しいただけるように ご来店時の「事前予約システム」を継続して参ります。 予約なしでご来店の場合、店内が「空き」であれば 通常通りご利用いただけますが、「使用中」の場合は お待ちいただくことになりますので、 できれば事前の「ご予約」をお願い申し上げます。 ◎当日のご予約でもOK!◎ 通りすがりでもお店の扉をノックして、 スタッフまでお気軽にお声がけ下さい♪ ◎事前予約はこちら◎ 電話/06-6644-9101(逸品館1号館) 営業時間/10:00~19:00 ※ご予約順でのご案内となります。 ※予約が混みあっている場合もございますので、予めご了承ください。 ——————————————————————–        ◆◇◆   AIRBOW新製品 メガネ型ケーブル ◆◇◆ ——————————————————————– 【AIRBOW – CPSC-M2/2.01m(1本)】 ※メガネ型端子電源ケーブル 久々に登場しました。メガネ型電源ケーブル! 各種、メガネ型電源使用機器のグレードアップに! marantz M-CR612の音質向上にもおすすめです。 メーカー希望小売価格 8,500円(税別) ◯カードで購入する 販売価格 9,350円(税込) https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019991/ ◯現金で購入する 販売価格 9,350円(税込) https://ippinkan.jp/shopdetail/000000019695/ ▽商品ホームページ(AIRBOW)はこちら https://airbow.jp/shopdetail/000000000635/ ——————————————————————–                  ◆◇◆  新製品のご紹介  ◆◇◆ ——————————————————————– 【AIRBOW – UD505X Special(シルバー)】 ※USB DAC・ヘッドホンアンプ ベースがUD505Xとなり、より低重心で落ち着いた 雰囲気となりました。対応フォーマットが広く 最新のデコードを楽しみたい方におすすめです。 メーカー希望小売価格 210,000円(税別) ◯カードで購入する 販売価格 231,000円(税込) https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019531/ ◯現金で購入する   販売価格 231,000円(税込) https://ippinkan.jp/shopdetail/000000019232/ ▽商品ホームページ(AIRBOW)はこちら https://airbow.jp/shopdetail/000000000619/ ——————————————————————–           ◆◇◆  限定特価・お買い得品情報!!  ◆◇◆     ——————————————————————– 【TANNOY – Revolution XT 8F/ピアノブラック『B級品』】 ※ペア・正規代理店商品、メーカー生産完了品 小傷ありの為、特価で販売しております。 もちろん音質に問題無く、ご購入日より正規代理店保証付 お買い得商品・数量限定品。 メーカー希望小売価格  352,000円(税別) ◯カードで購入する 販売価格 216,300円(税込) https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019939/ ◯現金で購入する   販売価格 210,000円(税込) https://ippinkan.jp/shopdetail/000000019643/ ▽商品ホームページ(TANNOY)はこちら https://www.esoteric.jp/jp/product/revolution_xt_8f_b/top ———————————————————————-        【中古新着】中古品は1点限りのお宝探し!【入荷情報】  ———————————————————————- あの憧れの音、探していた音に巡りあえるかも!? 逸品館の中古品は「質」がいいのが自慢です。 ★イチオシ中古品 1.AIRBOW UD301 Special/シルバー 端子周辺にすりキズあります。 メーカー希望小売価格        68,000円(税別)             販売価格        49,800円(税込) ◯カードで購入する           https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000020146/ ◯現金、銀行振込で購入する             https://ippinkan.jp/shopdetail/000000019840/ 2.QUAD VenaII/Sシルバー フロント上部にうすいすりキズあります。 メーカー希望小売価格        173,800円(税別)             販売価格        110,000円(税込) ◯カードで購入する           https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000020153/ ◯現金、銀行振込で購入する             https://ippinkan.jp/shopdetail/000000019847/ ★お得な『B級品』 3.AIRBOW SR8012/Special『B級品』 動作確認程度の新同品です。 メーカー希望小売価格        415,000円(税別) ◯カードで購入する          販売価格 409,900円(税込) https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000020159/ ◯現金なら、さらにお買い得  販売価格 398,000円(税込) https://ippinkan.jp/shopdetail/000000019853/ その他の新着中古品はこちら↓ 現金で購入する https://ippinkan.jp/shopbrand/U100010/ カードで購入する https://e.ippinkan.com/shopbrand/U100010/ ◇----------------------------------                          メルマガ編集後記  ----------------------------------◇ およそ30年にわたり、オーディオテクニカのケーブルラインナップとして 存在してきた「ART LINK」シリーズが、新たな時代に最適化した 「FLUAT(フリュエット)」シリーズに生まれ変わりました! 受注生産品を除いて、すぐにお取り寄せいたします!お問い合わせ下さい。 ■FLUAT(フリュエット)シリーズ   圧倒的な情報量と開放的な音場で、理想的なオーディオ体験 ▼電源ケーブル AT-AC700/0.7m/1.3m/2.0m https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019406/ ▼インターコネクトケーブル(XLR) AT-IC700X/0.7m/1.3m/2.0m/3.0m/4.0m/5.0m https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019415/ ▼インターコネクトケーブル(RCA) AT-IC700R/0.7m/1.3m/2.0m/3.0m/4.0m/5.0m https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019409/ ※3.0m/4.0m/5.0mは受注生産品 ▼メーカー公式https://www.audio-technica.co.jp/series/fluat ———————————————————————–       消費税率変更・総額表示義務化に伴う商品価格表示について ———————————————————————– ■文中に記載している価格について ・逸品館における商品の販売価格表示は「税込(内税)」表示です。 ・2019年10月1日より消費税率が変更(8%→10%)となっています。 ・文中の価格は、断りがない限り「メーカー希望小売価格・税別」です。 ・掲載している価格は配信時点のものです、   実際の販売価格とは異なる場合があります。 ・最新の価格は、ご利用になる販売サイトにてご確認下さい。 発行: 株式会社逸品館 オーディオ逸品館運営チーム 掲載されている文章、画像等の著作物の全部または一部を 株式会社逸品館の了承なく複製し、商用利用する事を禁じます。 ※このメールは株式会社逸品館が運営する「オーディオ逸品館」の   メールマガジンを希望された方にお届けしております。 ※ご利用方法や商品に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームを   ご利用ください。 お問い合わせフォーム https://otoiawase.jp/do/public/form/ippinkan/1/ ———————————————————————- メルマガの解除、登録内容の変更は下記ページ「サービス 会員登録/修正」 よりお願いいたします。 https://ippinkan.jp/#footerWrap ... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2022年3月12日号

みなさま、こんにちは。なかなか明るい話題を見つけられないこの頃ですが、不思議なものでちょっと暖かい日差しを感じるだけでも、なんとなく幸せな気持ちになれます。 今週は、楽器輸入業務の引き継ぎ準備に忙殺され、あまりオーディオ関係の仕事ができませんでした。 今私たちの仕事には「パソコン」が欠かせませんが、それを使うには「様々なスキル」が要求されます。一通りの知識がなければ、仕事も満足にできませんし、ホームページや仕事に使えるデーターベースなどを作りたければ、相当な専門知識が要求される有様です。 本格的なワープロソフトの「一太郎」が登場したのは、1985年です。当時の記録媒体は、フロッピーディスクでパソコンは、満足に通信もできませんでした。それから、約40年。パソコンはスマホになり、「ハードウェア」や「通信環境」は、めざましい進歩を遂げています。 けれど、もし最新の一太郎を今のPCで動かせたら、実用になるでしょうか?2001年に販売が完了した、「Lotus... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2022年3月4日号

みなさま、こんにちは。ひな祭りが終わり、「春の音」が聞こえるようになってきましたが、まだ冷え込むこともあると思いますので、ヒートショックなどには、十分ご注意下さるようお願い申し上げます。 ロシアがウクライナに侵攻し、多くの命が失われ、血が流れています。こんな狭い地球に、こんな無駄な争いばかりが続くのでしょう。一部の人間の狂気じみた蛮行に、一刻も早く終止符が打たれるよう強く願います。 けれど、平和に見える日本も解決しなければいけない問題は、山積しています。「利権」が「人命」や「全体の幸福」よりも優先されるようなことがあってはなりません。人間にとっても、オーディオにとっても「バランス」がなによりも大切です。高音と低音、解像度と雰囲気感、価格と音質など、数えればきりがありませんが、オーディオの本質は「響きのコントロール」に尽きます。 技術的には「歪み」と捉えられる「雑音」ですが、実際にはその存在が「音楽をより生々しく、生き生きと聞かせてくれる」ことが往々にしてあります。歪みを減らすためすべての「響き」を消してしまうと、オーディオは本当に詰まらない音になってしまいます。スピーカーを変えるのも、アンプやCDを変えるのも、インシュレーターを使うのも、ルームアコースティックを調整するのも、結局は「響き」を整えるためで、それを消してはいけません。 前号のメルマガで「アナログ聞き比べ」の動画のアップロードをお知らせしました。今週は、その完結編として「カートリッジと昇圧トランス聞き比べ」をアップロードしました。 響き(歪み)の多いアナログだからこそ、デジタルではわかりにくい「響きと音楽の関係」により容易く触れられます。実際、「アナログ聞き比べ」は、やっていて面白いです。努力して「アナログ関連の動画」を詳細にアップロードしても、売上はそう変わることはありません。けれど、その動画を見て「オーディオの楽しさ」や「深さ」に気づく人が一人でも増えればと願っています。 レコードプレーヤー:YAMAHA... 続きを読む

カテゴリー: 本日のブログ, 社長のうんちく, 逸品館NEWS | コメントする

逸品館メルマガ2022年2月25日号

みなさま、こんにちは。春と冬が入り交じっているような天気ですが、体調はいかがですか?コロナ禍も春の訪れと共に収まってくれれば良いのですが。 最近大きな出来事が多すぎて、考えさせられる事ばかりです。 オリンピック閉幕についていろいろありましたが、なぜか勝者よりも敗者の言葉により深い感動を覚えることが多かったように思います。小平奈緒さんの「成し遂げることはできなかったが、やり遂げることはできた」「結果」ではなく、「納得」が大切だという部分に心を強く打たれました。 同様に2度目で転倒した試技を3度目も失敗し、絆創膏を貼った顔でインタビューした岩渕麗楽選手の表情や所作、なによりも「挑戦する姿勢」に強く感動しました。 羽生結弦選手の礼儀作法を重んじる姿勢にも、同じ日本人として強い共感を覚えます。私は成長する過程で、人は強ければ強いほど謙虚であり、他者をいたわらなければならないと教わりました。 対照的なROCの出場については、今後一切認めるべきではないと感じます。ドーピングしても勝てば良い。それは、人命を奪うことすら厭わないウクライナ侵攻と同じ考え方です。「勝つためには何をしても良い」という好戦的な考え方は、オリンピック憲章が掲げる平和と調和にふさわしくないと思います。 そもそも、スポーツとは、健全な心身を養うためのものであるはずです。 けれどIOCも「富と権力を求める」という根っこは同じですから、バッハ会長に集約されるようなエセ権力者の姿勢は、これからも何も変わらないでしょう。 「自分さえ」、「自分の民族さえ」、「自分の国家さえ」良ければという狭量な心を人が持つ限り、幸せはやってこないのかも知れません。だから、日本のスポーツ選手の姿勢は、ないよりも誇らしいと思えたのです。 話しをオーディオに戻しましょう。 最近「空気録音」が流行っています。ご存じだと思いますがスピーカーから出た音を録音することです。しかし、逸品館はどこよりも早く、YouTubeにアップロードするオーディオ機器の音質評価に「スピーカーの録音(空気録音)」を使ってきました。 「空気録音」には、人間の聴覚と同等以上の感度を持つ高品質マイクを使わなければなりません。家庭用ビデオカメラのマイクや、簡易なポータブルレコーダーに付属するマイクでは、雰囲気は伝わりますが「正確性」が不足します。少なくとも「人間が聞き取れる」のと同等以上の情報を拾えるマイクが必要です。 次にマイクの設置は、「ワンポイントステレオマイク」が適しています。これは「空気録音を行う部屋が十分に広くない」ので、左右マイクの間隔を広げると「位置による音質差」が大きくなりすぎるからです。 逆にマイクアンプや録音機は、それほど高級なものを使う必要がありません。なぜならば、ここで頑張ると「同等以上の音(実際よりも音が良く)」になってしまうからです。 私は、実際に聞いた音と再現される音の違いを探るために、「クラシックコンサートの生録」を行ってきましが、その経験が逸品館YouTubeの「空気録音の品質」に生かされています。 「あるがまま」を記録し再現するというプロセスで、「空気録音」と「ライブ録音」は、とてもよく似ています。唯一の違いは、ライブ録音では演奏をより「上手」に聞かせるために、マイクアンプや録音機への配慮を行い、音源を「商品」として「生よりも良くする必要」があることです。 逸品館YouTubeで機器評価に使う音はあくまでも「記録」であって「商品」ではありませんから、録音時の「脚色」は不要です。 「空気録音」とは別に逸品館YouTubeの聞き比べでは「機器の出力を直接録音」して使うことがあります。これを私は「電気録音」と名付けました(すでに誰かが、先に言っていたかも知れませんが)。 空気か電気か?誰が言い出したかなどどうでも良くて、録音のプロセスを伝えるために的確な言葉だと思います。 私が「機器の正確な評価」に力を入れている理由は、主に3つです。 1.なかなか体験できない「正確な聞き比べ」の情報を提供したいから。 2.実際に所有しなくても(できなくても)、番組を通じてオーディオの楽しさを知って欲しいから。 3.オーディオ文化や技術の継承のために「記録」として、できる限りの情報を残したいから。 だから、自分を権威に見せたいとか、製品を売りつけたいとか(売れれば良いとは思いますが)、そういう私情はできるだけ排除したいと考えています。 今回は「フォノイコライザーアンプ」と「MCカートリッジ」の音質比較を「電気録音」でアップロードしました。※同時に行った昇圧トランスの聞き比べは現在準備中です。 ▼オーディオ逸品館チャンネル【3種類のフォノイコライザーアンプを聞き比べ。】1.HEGEL... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする

逸品館メルマガ2022年2月19日号

みなさま、こんにちは。今週は、またすこし寒くなりました。北京で開催されている、冬季オリンピックはいよいよ明日20日までとなります。 今回のオリンピックは、開催国が問題なのかよくわかりませんが、ジャッジであったり、コーチ陣であったり、異常に勝敗ばかりにこだわりすぎて、スポーツの祭典の域を明らかに超えてしまっているように感じています。 一部の若者達が、権力に支配され振り回されているのを見ると心が痛くなります。 尋常じゃないその空気が興味を削ぎ、素晴らしい競技もあったにもかかわらず、今回のオリンピックを私はほとんど見ていません。 身の回りを見渡せば、長く平和が続いているように見えますが、実際には水面下で人の心を殺し、尊厳を奪う、醜い争いは絶え間なく続いています。 人間はどうしてこんなにも争いごとが好きなのでしょうか?平和を望む人たちは、きっと支配や権力など望まないでしょうから、争いごとが好きな人たちが権力を握ってしまったのでしょう。 悪貨が良貨を駆逐するとはよく言ったものですが、不幸なことです。 残念ながら、今回のオリンピックを見ているとそういうネガティブな感情の方が強くわき上がってきます。 小売業界では、サービスや売上を競って醜い争いを繰り広げられています。 犠牲になるのは、いつも「まじめで普通な人」達です。 一部の大手は「労働者」や「中小店」を守るために決められたルールをないがしろにし、暴走を続けています。 お客様の「利便性(サービス)の向上」と言う大義名分に、正義ありません。 逸品館は、そんな業界に一石を投じるべく、真っ直ぐなビジネスを目指し、私が設立しました。お客様がストレスを感じられると、私たちもそれがストレスになります。逆に私たちがストレスを感じていると、それがお客様に伝わるかも知れません。そういう「ストレス」を少しでも減らすことで、お客様にも従業員にも「笑顔が増えれば」と考えてやってきました。 そんな私も気がつけば、今年で63才になります。 これからもお客様と従業員に愛されるような逸品館でありたいと考えると共に、この事業を次世代に引き継げればと願っています。業務の拡大もあって、現在スタッフを募集しております。これからの逸品館を共に支えて行きたい。そんなやる気のある方は是非ご連絡下さい。 ——————————————————————–●... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 本日のブログ, 社長のうんちく | コメントする