メルマガ」タグアーカイブ

逸品館メルマガ131「逸品館亭主のひとりごと」

今年は夏が短かったですね!朝晩はすごく涼しく(時には寒く)昨年より、1ヶ月くらい早く秋がやってきた感覚です。まだ夏が終わっていないにもかかわらず、新型インフルエンザも猛威を振るっています。お体には十分ご注意下さいませ。 さて、逸品館が始めた新しいプロジェクト「B.AIR」の関係で「楽器族」という管楽器系の情報誌に楽器族読者様のためにオーディオについてコラムを連載して欲しいと頼まれました。考えた末に「音楽とは何か?」について書こうと決めました。音楽を聴くオーディオファンだけではなく、演奏家も「音楽とは何か?」と問われたとき、明確に答えられない事が多いように思うからです。では、このメルマガをご覧の皆様には、一足早く「楽器族のコラム」をお届けしましょう。 「逸品館亭主のひとりごと~楽器族のためのオーディオ入門・その1」 現在はオーディオショップを経営しており、オーディオの専門家のように見られがちな私ですが、実は私が音をしっかり意識して触れた楽器は「ギター」でした。本誌読者のほとんどは管楽器愛好家だと思いますが、みなさんがマウスピースや楽器を選んだり、それらにさまざまな工夫を加えて少しでも良い演奏をしたい…と考えるのと同様に、私もそんな一心から弦を選び、ピックの厚みを変え、ブリッジを削り、少しでも良い音を出そうと工夫を凝らしました。 でも考えて欲しいのです。「良い音」とはどんな音でしょうか?正式な音楽の教育も受けず、安物ギターとラジカセ程度でしか音を聞いていない…という、決定的な「経験不足」でありながら、本当の「良い音」など分かるのでしょうか? 人のことを言っているのではありません。私自身、オーディオショップを始めた頃はそんな状況だったのです。クラシックのコンサートにもほとんど行かず、もっぱらオーディオでしか音楽を聴かず、生の音にほとんど触れることがありませんでした... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ130「今秋の注目商品とハイエンドショウ」

今年の一大イベント「総選挙」も高い投票率の内に終了し、長く政権を執ってきた自民党に国民が「No」を突きつけた形となりました。民意は「改革」。裏を返せば「今の日本は住みにくい」と言うことになるのでしょう。不満は山積しています。しかし、愚痴を言ってばかりでは何も始まりません。私は単なる一市民にしか過ぎませんが、それでもこれを機会に日本がよりよい方向へ向かうように少しでも力になれればと思います。 すでにご報告済みですが、ハイエンドショウトウキョウ2009秋に逸品館が出展いたします。昨秋からの景気の低迷で出展社が減少したり、規模が小さくなるなどの影響が出ておりますが、逸品館は昨年と同じ単独ブースで元気に出展いたします。デモンストレーションの内容も十分に吟味し調整しておりますので、これまで同様「面白い!」イベントに出来ると思います。ご期待下さいませ。 https://www.ippinkan.com/event_news/event_menu.htm 少し遅れてしまいましたがmarantz製品のデザインのリフレッシュに合わせ、AIRBOWのカスタマイズモデルもほぼ全機種「M1デザイン」に生まれ変わりつつあります。SA15S2/PM15S2ベースのカスタマイズモデルもすでにプロトタイプが完成し、以前の製品とは味わいの違う「暖かい大人のサウンド」を聴かせてくれます。トランジスターを使った最新モデルですが、そのサウンドは「往年の真空管アンプ」や「JAZZ喫茶の音」を彷彿とされる“おつなもの”に仕上がっています。もちろん、ハイエンドショウトウキョウではじっくりとご試聴賜る予定でいます。 ホームシアター製品では、NR1501とBD7004ベースのカスタマイズモデルを予定しています。これも間に合えばハイエンドショウトウキョウに持って行きます。SR7002の後継モデルは、ベースとなる製品がまだ発売されていないため、年末~来春になるかも知れません。SR7002は、これまでの... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ129「五味康祐「オーディオ巡礼」」

総選挙が近づいてきました。 皆様は今日「ありがとう」、「どう致しまして」という会話を交わされましたでしょうか? 心の中で何回「ありがとう」をつぶやきましたか?それとも「このやろう!」が浮かんだ回数の方が多かったでしょうか?残念ながら私は、年を追う毎に「ありがとう!」より「このやろう!」の回数が段々増えてきたように思うのです。それは暑さのせいばかりではなさそうです。最近は道を歩いていても、人混みの中でも、車に乗っていても、何だか「余裕のない人達」がどんどん増えているように感じます。 ちょっとしたことでも、人より前に出ようとする、それを阻まれてイライラする。そんな時に「このやろう!」と感じてしまいます。 しかし、そんな時こそ余裕を持って先を譲り、その上でもし「ありがとう」の声を聞ければ、「このやろう!」を心でつぶやくよりも気持ちは全然穏やかで、爽やかな一日になると思うのです。 でも、一票を争ってボリュームを上げる「選挙カー」の声に、その思いやりは微塵も感じられません。あんなに自分中心で、果たして公僕として人に奉仕できるのでしょうか?声を上げなければ当選しない。でも、声を上げる人は売名的で自己中心的な人が多い。なんだか矛盾を感じます。 さて、互助組合ってご存じでしょうか?最近は少しずつ減っているようですが、労働組合や農協などの組織に属するメンバーが、お互いに少しずつ蓄えを持ち寄って積立て、いざという時に助け合う仕組みです。 「国」は本来、国民のための最大の「互助組合」であるべきです。しかし現実はどうでしょう?多くの政治家は腐り、キャリア組と言われる人、一部の公務員がそれに追従し、権力や立場を良いことに、国民から搾取を続けているのが今の日本の実情です。それは江戸時代の、悪徳商品と悪代官の図式と全く同じです。 大阪の橋元知事は、10年もしない間に日本は完全にダメになると言いましたが、私もまったくもって同感です。国民を大切にしない政府、政治家を国民が敬えるのでしょうか?こんな日本に住みたいでしょうか? ではなぜ、そんなことがまかり通るのでしょうか?それは、民意が投票に反映されていないからです。自分の利益ではなく、国民全体の利益、みんなの幸せを考えた「清き一票」を投じましょう。次世代の子供達のためにも、「ありがとうの連鎖」が広がる社会に変革したいと思います。 閑話休題。私が最も敬愛するオーディオ関連書籍の一つである「オーディオ巡礼(復刻版)/五味康祐著」が発売されています。つまらないJ-POP一枚よりも安い¥2,800ですが、一人の人間の生き様を通じ、オーディオと音楽の深淵に触れられる素晴らしい作品だと思います。 さらに驚くべき事は、「オーディオ巡礼」が五味康祐氏のステレオサウンド・コラムをまとめたものだと言うことです。今のステレオ・サウンド誌にこれほど鋭い切り口で、オーディオのあり方を論じるコラムがあるでしょうか? ステレオ・サウンド誌だけではありません。車の代表的な雑誌、カー・グラフィックにも昔の鋭さ、切り口の鮮やかさは見られません。広告主に遠慮し奥歯に物が挟まったような記事や、完全なる提灯記事の羅列ばかりです。 どうやら、中庸という生ぬるい幸せに感謝と責任を忘れたのは、政治屋だけではなさそうです。オーディオ巡礼を久しぶりに読んで目が覚め、体が引き締まる思いがしました。 ... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ128「AIRBOWの新製品」

やっと梅雨が明けましたが、なんだかまだぐずついています。ついさっき、八時前に関東地方で地震が起きたようです。私のいた3号館は、ゆっくりと数回大きく揺れただけでしたので、一瞬目眩かな?と思いました。周りを見回し、壁に掛けてあるボードが揺れていたので地震だと気づいたくらいゆっくりとした揺れでした。皆様にお怪我や損害などございませんでしたでしょうか? このように地震の多い日本です。生活を豊かにし、安全にするための情報を「知ること」に対する好奇心はすごい勢いで、科学は大きく進歩を続けています。しかし、台風やごく一部の災害を除き、事前に予知できないのが現実です。人間は進歩したと勘違いしていますが、未だに本当に知りたいことすら確かめられません。生まれるときも、亡くなるときも、そんな大事なことさえ、知ることも選ぶこともできません。だからこそ、今を愛おしく大切に生きることが大切なのだと思います。 さて本日の大きな話題は、TVのCMにも登場したことがあるFOCALのフラッグシップモデル・UTOPIA2009年モデルのUTOPIA3を聴けたことです。最上位モデルは、まだしばらく日本に導入される予定はありませんが、フロア型のSCARAとブックシェルフ型(スタンド付属)のDIABLOは、... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ127「ナンバーワンよりオンリーワン」

今年は梅雨が長引いています。長い地球の一生、宇宙の時間から比べると一年なんて、本当に一瞬のことですが、その一瞬のさらに小さい季節の出来事に、私たちは一喜一憂して生きています。 今朝、私にとって悲しいニュースが届きました。昔の同僚が心筋梗塞でなくなったという知らせです。彼は私よりも少し若いので、40代後半だろうと思います。夜中に発作を起こし救急車で病院に着いた時には、手遅れだったそうです。今までも私はメルマガで、人生の価値観めいたことを何度か書いています。そんな時は、何か刺激を受けて心底そう思っているのですが、平穏な日々が続くとそれが薄れてしまいます。今日のメルマガは、知人の死に感じることがあって書いています。 訃報が寄せられた彼とは、河岸の競り市のような一瞬で勝負が決まる仕事を仕事をしていました。競りの対象は魚ではなく、呉服であったり、貴金属であったり、時には家電やオーディオ製品でした。そこで商品を競り落とし、それを転売して利益を得るのです。すでに20才後半にして私は、その業種のほぼ頂点が見える位置にまで上り詰めました。しかし、そこから見える景色は決して美しいものではなく、敗者は勝者に媚び、勝者はつねに負けることを許されません。血こそ流れませんが、戦争となんら変わらない争いに嫌気が差し、戦いに生き甲斐を見いだせなくなった私は、何かもっと素晴らしい仕事はないかと考えオーディオ販売にたどり着きました。 販売する商品の金額にかかわらず、お客様に心からの喜びを感じて頂ける業種。逸品館では、自分が今何をしているのか?お客様のために、今何をすべきなのか?それが明確に感じられます。しかし、どんなに素晴らしい意見でも、力がなければ実を結ばないのも厳しい現実です。経済社会の中で自分の主張を貫き通すためには、取引額が大きくなければなりません。自分がコントロールできる規模の組織でそれなりの影響力をもてる業種。オーディオという職種は、私の希望にピッタリでした。 そんな経緯で20年少し前にゼロからスタートした逸品館は、現在西日本でNo1.の売上規模にまで成長しました。今年のハイエンドショウトウキョウ... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする