-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
「AIRBOW」カテゴリーアーカイブ
オーディオ・ホームシアター展(音展)無事、終了いたしました!
オーディオ・ホームシアター展(音展)、無事終了いたしました! 逸品館オリジナルブランド「AIRBOW」で、音展への出展は初めてとなりますが、 非常にたくさんのお客様にお越しいただきました! 会場にお越しいただきました皆様にこの場をお借りして深く御礼申しあげます! 会場にお越しいただけなかった皆様にも 当日の様子は逸品館Ustreamチャンネルや、後日公開予定の逸品館Youtubeチャンネルにてご覧頂けます! 音展セールは終了しました。 また、音展出展記念セールも開催しておりますので…是非セールご案内ページもご覧くださいませ!! ... 続きを読む
キーボードにウェルフロートボードを使ってみた!!
逸品館ブログをご覧の皆様、残暑お見舞い申し上げます。 残暑とはいえ、まだまだ暑い日が続くかと思います、 どうぞお体にはお気をつけてお過ごしください。 逸品館は本日16日までお休みをいただいております。 休み中にいただきました、お問い合わせ・ご注文は明日17日以降 全力で対応させていただきます。今しばらくお待ち下さいませ。 本日ご紹介させていただきますのは、以前よりオススメさせて いただいておりますAIRBOWのウェルフロートボードより 横幅が600mmと少し大型のWFB-1515-4をご紹介させていただきます。 以前、逸品館ブログでWFB-0190-3をご紹介させていただいた時は アナログのパッチ式シンセサイザーを使って試してみたのですが 今回はキーボードシンセサイザーに試してみました。 キーボードシンセサイザーは以前、逸品館ブログで紹介したDSIの Prophet12に飽きたのでYAMAHAの2段鍵盤仕様のDDK-7に買い替えました。 PCM方式のプリセットシンセサイザーです。 今回少し失敗だったのはDDK-7の横幅が1150mmあるのでWFB-1515-4、 1枚では少し小さかった事でしょうか。 とはいえ、写真のように真ん中に置いて激しく弾いてみましたが 耐荷重が150kgまであるせいか全く問題ありませんでした。 (DDK-7は18kg) 今回のテストはいつものTEACのAG-H600とATCのSCM11のコンビの他に アナログとデジタル出力の変化の違いも試してみたかったのでDDK-7と同じ YAMAHAのCX-A5000を使いDDK-7の光デジタル出力もアナログ出力も CX-A5000に一旦送ってAG-H600をパワーアンプにしてSCM11で モニターしてみました。 音は普段から使っている音がわかりやすいだろうという事で 最近ハマっているオーバードライブをかけてエレキギターのように 思いっきり歪ましたピアノの音をDDK-7上で作ってWFB-1515-4の ある・なし、で実験して作ってみたいのですが、凄かったです。 特に効果があったのはやはりDDK-7でアナログ接続をした時でしたが まず音が前に出るようになり、なんか濁っていた感じの音がすっきりして 低音に迫力が出る感じになりました。 弾いていて、ものすごく楽しかったです。キーボードだと 弾いているとやはり鍵盤を叩く動作でキーボード自体も振動するので そこまで効果があるか疑問でしたが、想像以上の効果でした。 キーボードスタンドがよくあるコの字型のタイプだと、コンパネボードを 敷いてからでないとWFB-1515-4を物理的に設置出来ないという問題が あるかとは思いますが、是非是非、音質に拘るキーボード弾きの 皆様に使っていただきたい商品です。 なによりも自分が弾いていて楽しいのは良い事だと思います。 まだまだ暑い日が続きますが、お元気でお過ごし下さいませ。 逸品館、木村でした。 ... 続きを読む
夏のラックセール開催中です!!
逸品館ブログをご覧の皆様こんにちは。 約3週間ぶりの登場となります、逸品館、木村でございます。 最近、急に暑くなった上に台風が相次いでおりますが、逸品館 ブログをご覧の皆様は被害はなかったでしょうか。 ただいま逸品館では8月24日の月曜日まで夏のラックセールを開催中です。 AIRBOWの高音質ラック、Beat... 続きを読む
MARANTZ AV8802A 展示致しました!
夏真っ盛り!今日も早く帰ってビールが飲みたい…、どうも~ビアガーデン大好き”高見”です。 AVアンプの各社上位モデルは秋以降にモデルチェンジを予定しておりますが、6月末に発売されましたマランツAVプリアンプのフラッグシップ「AV8802A」を1号館に展示いたしました。 〇MARANTZ_AV8802A メーカー希望小売価格:455,000円(税別) → 販売価格はこちらからお問い合わせください。 今回からオペアンプを使用しない「HDAM-SA」によるフルディスクリート電流帰還型プリアンプを搭載し、マランツピュアオーディオのトップ「PM-11S3」に迫るハイスピードで低ノイズなプリアンプは、2チャンネル再生でもAVプリを通したと思えないほど、引き締まった低域や色艶のある響きが聴きとれます! 今回から最大11.2chまでの「DOLBY-ATOMOS」に標準対応したため、展示中のパワーアンプ「AIRBOW_MM7055/SPECIAL」と「AIRBOW_RMB-1506/SPECIAL(CP)」、「MARANTZ_MM7055」と接続可能にし、「9.1.2ch」でのドルビーアトモスソフトの再生が可能になりました。 また、ドルビーアトモスに対応していないソフトでも、「ドルビーサラウンド」のアップミックス機能により、天井スピーカーを使用した再生が可能です。 ご来店時にDVDやBDソフトをお持込頂きましたら、4本のトップスピーカーを使用した「9.1.2ch」のサラウンドをご試聴可能です。 また「AV8802A」は、この秋発売のAVモデルで話題の「DTS-X」にはファームウェアアップで対応予定となっております。 過去AIRBOWチューンのAVアンプやAVプリアンプをご使用のお客様には、現行の「MARANZT_SR7009」を「AV8802A」より高音質にチューニングされた「AIRBOW_SR7009/SPECIAL」への買い替えもお薦めです。 ベースモデルとの価格差を大きく超えたクリアで厚みと広がりのある音質にチューンされたカスタマイズモデルは、従来のカスタマイズモデルだけではなく、現在発売されていない過去のド級AVアンプから買い換えでもご満足いただける逸品です! 店頭での比較試聴も可能ですし、カスタマイズモデルは試聴機もご用意しておりますので、是非ご検討をお願い申し上げます。 〇MARANTZ_AV8802Aのお問い合わせはこらちからどうぞ! 〇AIRBOW_SR7009/SPECIAL のお問い合わせはこちらからどうぞ! ... 続きを読む
NA6005/Liveの試聴機の準備が出来ました!!→NA6005完売しました
逸品館ブログをご覧の皆様、こんにちは。約2週間ぶりの登場となります 逸品館、木村でございます。 ここのところ、朝晩の寒暖の差が大きく、体への負担が大きくなっていますが... 続きを読む