-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
「メルマガ」カテゴリーアーカイブ
逸品館メルマガ 400 「AIRBOW K05X Ultimateを発売しました。→AIRBOW K05X Ultimate完売しました!!」
みなさまこんにちは。ゴールデンウィークも中日を過ぎ、移動ラッシュが始まる寸前です。深夜帯は、道が空くので支障がなければ車での移動は、深夜帯がお薦めです。 かなりお待たせしてしまいましたが、AIRBOWからEsoteric... 続きを読む
逸品館メルマガ 395「2016年4月26日」
みなさま、こんにちは。 関空から成田経由で片道24時間をかけてフランス・リヨンに所在する Focal本社に5泊6日の日程で出張してきました。 フランス滞在は、3日間かなりハードな内容でしたが、 体調を崩すこともなく無事帰国できました。 この3日間に経験したことは、連休中にWebなどへアップロードして いこうと思います。 リヨンへの出張で感じたことを書いてみます。 世界的にも「労働時間の規制」が厳しい国として有名なフランスでは、 夏期に「サマーバケーション」として、2週間の休暇取得が法的に 定められています。 彼らは、毎年訪れるこの休暇を楽しみに毎日を働いています。 2週間仕事から離れられれば、リフレッシュできるでしょうし、 人生や社会についてじっくり考えることもできると思います。 自分の時間を振り返られるこのような機会が、 年一度設けられているのは、羨ましい限りです。 Focal本社では、AriaやSoplaのチーフ・エンジニアを担当している 旧友のSintaro... 続きを読む
逸品館メルマガ 394 「2016年4月15日」
みなさま、こんにちは。4月14日(木)に「平成28年熊本地震」が発生いたしました。 この時ちょうど九州のバイヤーと打ち合わせをしていたのですが、携帯電話がけたたましくなり「熊本で震度7」の表示が出たときには慌てました。 東日本大震災や阪神大震災に比べ激震の地域が限定的されていたのはせめてもの救いでしたが、被害にあわれました皆様には心よりのお見舞い申しあげます。 現在は、インターネットの発達で処理しきれないほど多くの情報が溢れ、時には現実を生きているのか、情報に踊らされているだけなのか、情報を追っているだけで一日が終わる勢いです。 ともすれば、なにかに急かされて生きているように感じる日常に、自分の時間を持つことは大切です。 例えば、車を運転する時間。音楽を聞く時間。映画を見る時間。 日常と切り離された時空の中で、自分が主役になれる時間。 そういう「現実の中に存在する、非現実的な時間の流れ」が心のストレスをリセットし、本来の自分を取り戻させます。 来週月曜日(18日)から土曜日(23日)の6日間は、フランスのリヨンにある「Focal本社」を見学に行って来ます。 行って戻るフライトだけで2日以上かかるので、現地滞在は3泊4日で観光もできないほどのタイトスケジュールですが、しっかり取材を行って、生の「Focal」をみなさまにお伝えできればと思います。 今週のトピックス Luxmanの新型プリメインアンプ「L-550AX... 続きを読む
逸品館メルマガ 392 「2016年4月1日」
みなさま、こんにちは。 TVや雑誌には必ず「CM」があります。商業的に作られているので、多少の過大表現はありますが、職業柄私は結構「CMの内容」にこだわります。最近、良いなと思ったのは、「ABCマート」というシューズショップのCMです。若い女の子のバックに、さりげなくレコードプレーヤーと真空管がモニュメントとして使われていました。今の若い人たちから見れば「レコード・真空管」は、アンティックで「クール」なのでしょうか?それともCMを作成したメンバーに、アナログ世代の方がいらっしゃったのでしょうか?自分が大切にしていた「何か」を肯定された気がして、気持ちが和みました。 悪いなと思ったのが、「ジョイ」という台所洗剤のCMです。カラカラにひからびた「カレーがこびりついた鍋」に水を満たして「ジョイを数滴たらして」20分ほど待てばあら不思議、カレーのこびりつきは綺麗に剥がれ落ちます。この様子CMで実演しているのですが、カレーが鍋にこびりつくのは、カレーに粘りを付けるための「デンプン質(コーンスターチ)」などが乾燥して固まるからで、ジョイを入れなくても、鍋に水を満たすだけでコーンスターチが水を吸って緩むので、カレーは綺麗に剥がれます。もちろん、ジョイを入れることで「油汚れ」が落ちるので、完全にアウトではないにしろ、このCMを見た人は「ジョイがこびりつきを剥がした」と感じるし、焦げつきならジョイでは到底剥がれないので、厳密には過大広告に思えます。農芸化学科出身なので、こういう「えせ科学」は、特に気になるのでしょう。 話は変わって、最近愛読雑誌の「カーグラフィックの評論文」に「女性記者の記事」が増えてきました。車と言えばこれまでは、男世界の趣味だったのに、そこに女性が進出してきているのです。けれど、彼女たちの記事は「様々なしがらみに縛られて理屈っぽくなりがちで、紋切り型になりがちな男性記者の記事」にくらべて遙かに開放的で、そして詩的センスに満ちあふれています。彼女たちが書く評論文を読んでいると、その車に乗って彼女達が感じたような幸せな気持ちが伝わります。記事を読むだけで心が解放されて、なんだか幸せ な気持ちになれます。 人を幸せにする文章を書きたい。 振り返ってオーディオの雑誌は、どうでしょうか?私がWebに掲載している音質評価は?オーディオ評論も、彼女たちのように書きたいと考えているのですが、実際はお恥ずかしい限りです。 今週のトピックス Esotericの新製品、P-02X/D-02Xを旧モデルP-02/D-02と聞き比べました。YouTube... 続きを読む
逸品館メルマガ 391 「2016年3月25日」
みなさま、こんにちは。 まだ、寒い日がありますが、桜の開花が始まりました。 満開の桜の美しさ、今年も期待に胸が高鳴ります。 今週のトピックス 最近流行のアンプは、DAC内蔵+デジタルアンプ搭載プリメインアンプです。初期は、アナログと比べるとあまりにも音が「さっぱり」し過ぎていて、味わいの薄かった「デジタルアンプ」ですが、徐々に改善が進んでいます。今回はこのトレンドで設計された、DENON... 続きを読む