社長のうんちく」カテゴリーアーカイブ

逸品館メルマガ160「インターネットと出版不況」

ゴールデンウィークも後、本日を残すだけとなりました。寒くぐずついた天気が多かった4月とは打って変わり、連休期間中は好天に恵まれ何よりでした。逸品館は残念ながら、連休中お休みできませんでしたが、連休明けの来週11日~13日の3日間は毎年恒例の社員旅行へ全員揃って骨休めに出かけます。その間業務が停止し、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦下さいませ。 社員旅行中私は大好きな釣り三昧の後、釣り上げた魚に地元で調達した新鮮な魚介類を加え、それらを調理して社員全員のディナーをBBQ形式で振る舞います。新鮮や食材と気のあった仲間でわいわい食べるBBQは、皆も楽しみしている逸品館恒例のイベントです。 社員旅行のように全員が集まって移動するには、自動車が欠かせません。でも、今年は遂に「自動車を保有する社員の数」が少なくなったため、移動の脚の確保にレンタカーを手配することになりました。昔と違って都会に住めば車がなくても交通に不便はなく、「あまり使わない車は持ちたくない」人が増えた影響です。 私にとって車は単純な移動手段ではなく、「趣味」の一つとなっているくらい大の車好きなので、車のない生活なんて考えられません。ところが自動車運転免許を取得して間もなく読み始め、毎月楽しみにしていた車雑誌「CG(カー・グラフィック)」の最新号にCGが事業部ごと売却されたと書かれていました。 CGは「日本を代表するカー雑誌」でご存じの方も少なくないと思います。オーディオ雑誌に置き換えるならステレオサウンドに相当するでしょう。もちろん、オーディオと車という違いから、月刊誌で発行部数の多いCGをステレオサウンドに比べるのは、規模が逆で失礼に当たるかも知れませんが、業界を代表する専門誌という意味では同じです。その専門誌が「やって行けなくなった」という事実に、時代の流れとはいえ大きな寂しさを感じます。なんだか意地を張って頑張って買い続けてきた?力が抜けたような感じです。事業部の売却と同時に多くの社員が退職し、業界をリードしてきた紙媒体がこれからどのように変わってゆくのか?不安と興味が入り交じっています。 今回話題に取り上げたCGに関わらず情報の中心はインターネットに移り、出版不況・紙媒体は衰退してしまうと考えられがちですが、果たして本当にそうなるでしょうか?すくなくとも、私は違う考えを持っています。 CGやオーディオ雑誌が衰退しているのは、インターネットの隆盛と無関係ではありませんが、それとは別に「情報の質」に変化が生じたためであると考えています。インターネットは、「情報の量」と「情報伝達のスピード」を飛躍的に向上しました。また、紙媒体にはなかった「音声や動画」の配信も可能となりました。そして生まれたのが「掲示板」や「動画投稿サイト」、「ツィーター」という「即時性」や「双方向性」が重要とされる新たなメディアです。知りたい事を「すぐ知ることができる」。好奇心が強い人間の「夢を満たせる」願ってもないメディアが生まれたのです。インターネットの普及で情報伝達の利便性はかつてないほど向上したのは間違いありません。 しかし、私は人間の考えは思いついた事を「練り上げる」ことで深みを増すと考えています。手紙を書くと考えが整理されるのと同じで、考えを咀嚼するように繰り返すことでその考えが消化され肉になると思うのです。しかし、その間に「情報を吐き出してしまえば」、伝達したという「安易な達成感」から考えるエネルギー(集中力)が奪われます。あるいは、インターネットの「豊富な情報」により、疑問がそれなりに解決してしまった結果、「安易な知的好奇心の充足」が得られ、やはり物事を深く考える力が奪われるでしょう。「考えるだけで分かってしまった」。そういう感じ方が、最も危険だと思います。深く考える力や集中力が不足した結果、妄想が暴走してしまったり、生きるために欠かさざる「未来を夢見る力」が奪われかねないからです。 人は「夢や希望」がなければ生きて行けません。だからこそ、安易に「夢」を叶えてくれるインターネットが危険だと考えるのです。また、手の届かない「夢」をあたかも手が届く「希望」に買えてしまうのも危険です。現実離れした妄想で行動を起こせば、人生に取り返しが付かないミスを引き起こすからです。夢はそれほど簡単につかめるものではありません。インターネットの成功談の裏側には、遥かに多い失敗談が隠れています。そして人は、失敗した事を語ろうとはしない生き物です。 話を紙媒体の衰退に戻します。情報は、音声や動画がなければ正確に伝達できないのか?音声や動画がなく、伝達スピードの遅い紙媒体は売れないのか?決してそんな事はないと思います。最近のベストセラー「ハリーポッター」や「1Q84」は、ただの文字の羅列(小説)にも関わらず、相当数の売り上げを記録しました。読者の年齢も幅広く、決して年配の人だけが購入したわけではありません。この成功が、紙媒体には「紙媒体の未来がある」事を証明します。それでも専門誌は、衰退の一歩をたどっています。原因は求められる「情報の質(内容)」の変化に追従していないからです。 新製品のニュースのような「広告に近い記事」は、即時性が求められます。この場合、メーカーと雑誌社もしくは評論家が密接な協力関係を持たなければ、紙媒体は速度でインターネットに敵うはずがありません。しかし、逆にメーカーとメディアがあまりにも密接になりすぎるとニュースの内容が損なわれます。 初期のCGと今のCGの違いもまさにそこにあります。昔の評論家(現在も現役の方も少なくありませんが)は自腹で車を買い、それを使い込むというマニアとまったく同じ楽しみを謳歌していました。その上で彼らは、評論家という立場からマニアとは比較にならない豊富な情報をメーカーや同好集団から得られるのですから、彼らの書く記事が面白くないわけがありません。彼らの書く記事には、「マニアの確かな夢」が感じ取れ、代価に値する価値が認められたのです。まるでメーカーの作ったカタログを見ているような新製品ニュース、それが今の専門誌の内容です。それでは、お金を払って買う価値は生まれません。 今の専門誌に「夢」はあるでしょうか?代価に値する「喜び」得られるでしょうか?確かに商品(車やオーディオ)が多くなりすぎ、また高価になりすぎ、逆に評論家のサラリーが下がって買えなくなってしまったという不幸な事情があるにせよ、今の専門誌には「夢や喜び」がなさ過ぎると思いませんか? 紙媒体の衰退を興さないための答えは簡単です。インターネットの普及で「情報」の価値は低下し、つまらない情報は金銭を支払って購入する必要はなくなりました。しかし「夢」の価値はいささかも下落していません。ハリーポッターや1Q84が売れるのは、それらが「夢」という不変の価値を持つからです。趣味の製品は「買う」ことより「使いこなす事」で、より大きな喜びが得られます。専門誌は、積極的に「使いこなす喜びの提供」を行う事で価値を復活できるはずです。 試行錯誤を繰り返しながら、何かを完成させて行く。イメージを膨らませ、目の前の事象から現実をより正確に把握するトレーニングを積む。趣味なら、それを喜びとし成し遂げられます。そして、それこそが道楽とは違う趣味のとても大切な一面です。もちろん、それはインターネットが登場してからも決して変わる事はありません。インターネットと正しく付き合えれば、夢や希望はより大きく広げられます。要するに使い方次第という事ですがそのためには、インターネットから得られた情報を現実とすり合わせ、深く考える事で自分を成長させることが大切です。 オーディオは音を聞かなければわからないし、音を聞かなければ何も得られないのです。いよいよ!今月21日~23日に迫った、ハイエンドショウ東京2010春の逸品館のブースに「音を聞きに!」ぜひお越し下さいませ。 http://www.hi-endshow.jp/ ... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ159「カードが使える新しいショッピングサイト」

ゴールデンウィーク期間中「銀行業務」が停止するに当たり「クレジットカード決済」が可能な新しいショッピングサイトをオープンいたしました。 http://e.ippinkan.com/ まだ掲載されている商品点数は少ないですが、アマゾンや楽天のように「HPで注文を確定できる」一般的なショッピングサイトと同じ使い方でご利用頂けます。決済方法は、カードもしくは代金引換決済のみとなっていますが、在庫商品の場合「翌日、もしくは翌々日配達可能な地域」が多く、深夜のご注文でも「余計なやり取りなしに、確実に早く商品をお届けできる」という特徴があります。 https://www.ippinkan.com/ カード決済が可能なため一部商品の価格が「現金決済」を基本とする「逸品館ドットコム」よりも少しだけ高くなっていることがあります。また、サービスが異なる場合もありますので、二つのサイトや他店のサービスなどと比較の上、購入をお決め下されば幸甚です。 ... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ158「連休にお薦めのアクセサリー」

今年の4月は例年にない寒さです。人間は寒ければ温かくできますが、困るのは農作物です。収穫が減少したり、価格が上がったり、味が落ちたり。都会に住む私たちは、こんなときにしか自然のありがたさを感じられなくなっているのかも知れません。人間は自然の前ではちっぽけな存在ですが、その内側には広大な宇宙が広がっています。人間と宇宙を結ぶもの。それが音楽かも知れません。モーツァルトに宇宙の波動を感じたことはありませんか? 連休を控え、逸品館お薦めのアクセサリグッズをご紹介したいと思います。 最新のシステムに合わせてAVラックを増設したり、買い換えたり、機器の足元を固めることは音質向上に大きな効果があります。予算に余裕があれば、オーディオボードやインシュレーターの追加も大きな効果があります。機械だけではなく、人間にも「高級チェア」を奢ってあげましょう! お薦めAVラック・チェアはこちら https://www.ippinkan.com/av_furniture_Page1.htm お薦めインシュレーター、ボードはこちら https://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_oib_page1.htm ラックを使った機器の整理整頓が完了したら、それに合わせてケーブルを買い換 えてみませんか?見た目もスッキリ、音質もぐんと向上します。 お薦めケーブルはこちら Wireworldの特価品はこちら https://www.ippinkan.com/wireworld/wire_page_1.htm スピーカーケーブル https://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm インターコネクトケーブル https://www.ippinkan.com/OP_ORC/option_rca_page1.htm デジタルケーブル https://www.ippinkan.com/OP_ODC/option_dig_page1.htm HDMIケーブル https://www.ippinkan.com/OP_OAV/option_oav_page1.htm 電源ケーブル、切り売りスピーカーケーブル https://www.ippinkan.com/OP_OAC/op_ac_page1.htm 電源タップ https://www.ippinkan.com/OP_OMT/op_oat_page1.htm セッティング用品はこちら https://www.ippinkan.com/OP_OOP/option_oop_tune.htm メンテナンス用品はこちら https://www.ippinkan.com/OP_OOP/option_oop_maintenance.htm 新しく追加したテストリポートです! Focal Electra... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | タグ: | コメントする

逸品館メルマガ158「連休にお薦めのアクセサリー」

今年の4月は例年にない寒さです。人間は寒ければ温かくできますが、困るのは農作物です。収穫が減少したり、価格が上がったり、味が落ちたり。都会に住む私たちは、こんなときにしか自然のありがたさを感じられなくなっているのかも知れません。人間は自然の前ではちっぽけな存在ですが、その内側には広大な宇宙が広がっています。人間と宇宙を結ぶもの。それが音楽かも知れません。モーツァルトに宇宙の波動を感じたことはありませんか? 連休を控え、逸品館お薦めのアクセサリグッズをご紹介したいと思います。 最新のシステムに合わせてAVラックを増設したり、買い換えたり、機器の足元を固めることは音質向上に大きな効果があります。予算に余裕があれば、オーディオボードやインシュレーターの追加も大きな効果があります。機械だけではなく、人間にも「高級チェア」を奢ってあげましょう! お薦めAVラック・チェアはこちら https://www.ippinkan.com/av_furniture_Page1.htm お薦めインシュレーター、ボードはこちら https://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_oib_page1.htm ラックを使った機器の整理整頓が完了したら、それに合わせてケーブルを買い換えてみませんか?見た目もスッキリ、音質もぐんと向上します。 お薦めケーブルはこちら Wireworldの特価品はこちら https://www.ippinkan.com/wireworld/wire_page_1.htm スピーカーケーブル https://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm インターコネクトケーブル https://www.ippinkan.com/OP_ORC/option_rca_page1.htm デジタルケーブル https://www.ippinkan.com/OP_ODC/option_dig_page1.htm HDMIケーブル https://www.ippinkan.com/OP_OAV/option_oav_page1.htm 電源ケーブル、切り売りスピーカーケーブル https://www.ippinkan.com/OP_OAC/op_ac_page1.htm 電源タップ https://www.ippinkan.com/OP_OMT/op_oat_page1.htm セッティング用品はこちら https://www.ippinkan.com/OP_OOP/option_oop_tune.htm メンテナンス用品はこちら https://www.ippinkan.com/OP_OOP/option_oop_maintenance.htm ... 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 社長のうんちく | コメントする

HiVi (ハイヴィ) 2010年 05月号「“エアチェック”の「質」を大幅に改善する方法!」

撮り溜めたお気に入りの「コンテンツ」を最高の画質と音質で楽しみたい!それはAVマニアの夢の一つです。その夢を叶える方法が「ひとつ」あります。HDDに録画した放送をディスクに焼き、高画質/高音質のプレーヤーで再生することです。音質はともかく映像は、すでにレコーダーに搭載されている映像エンジンが高画質に対応しているから、プレーヤーを買うのは無駄じゃないか?ご心配は不要です。たとえ「カタログスペック」がレコーダーと同一であっても、「エアチェック」を良くできたプレーヤーで再生すれば、リアルタイム放送を越える「美しい映像」を見られます。保存してそれをディスクに焼いたのに、元の放送画質を超える?不思議に感じられるかもしれませんが、それは間違いのない事実です。 では、なぜそんなことが起きるのでしょう?サスペンスドラマの中で「ぼやけた映像がパソコン処理によって鮮明になってゆく場面」をご覧になったことがありますか?ぼやけた防犯カメラの画像が鮮明になり、犯人が特定出来る“あの画面”です。高画質BDプレーヤーに搭載されている映像回路が、その「パソコン処理」に相当します。もちろん、そんなことはHiVi読者の皆様ならとっくにご承知でしょう。では、同じスペックのプレーヤー(映像回路)の画質が全然違うことにお気づきですか?それは「数字に表れない性能」が隠されているからです。使われるパーツ、回路、筐体の強度などの影響で、同じスペックを持っていたとしても画質/音質はまったく変わります。さらに言うなら、「同じ製品」ですら接続ケーブル・電源ケーブル・電源タップを良質なものに変えることでも画質/音質は大きく向上します。 レコーダーよりも遙かに高額にもかかわらず「プレーヤー」としての機能しか持たない、PIONEER、DENON、marantzなどのBDプレーヤーで「エアチェック」を再生してご覧下さい。生放送やレコーダーでの再生映像とはまったく違う美しい映像、まったく違う美しい音質が実現することにきっと驚かれるはずです。 逸品館では、それらの機器を生かす「豊富なAVアクセサリー」や、marantz製品をカスタマイズして飛躍的に画質音質を向上させたオリジナル商品「AIRBOW」など、他のお店では手に入らない商品を多数ご用意して、皆様のご来店をお待ちしております。 ※詳しくは“逸品館”や“AIRBOW”を検索してホームページをご覧下さいませ。 ... 続きを読む

カテゴリー: HiVi, 社長のうんちく | タグ: , , | コメントする