-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
「音楽」タグアーカイブ
逸品館メルマガ354「2015年6月26日号」
みなさま、こんにちは。梅雨はいかがお過ごしでいらっしゃいますか?毎年のこととは言え、天気がぐずつくと気分も曇りがちになります。そんなときは、アップテンポな音楽をガンガン聞いて、スッキリしたくなります。 今春、2015年10月16/17/18日の3日間、東京お台場で開催される「オーディオ・ホームシアター展2015」への逸品館の出展が決まりました。詳細の発表はこれからですが、今年はFOCALの輸入代理業務でおなじみのロッキーインターナショナル社とAIRBOWの合同ブースという形での参加となります。 このショウや、HPのリニューアルに向けて「オーディオで音楽を聞く」ということについて簡単で深い文章が書けないか考えています。今回のメルマガには、 私達はなぜ音楽を聞くのか? 言葉と音楽はどのように違うのか? この二つの疑問についての私なりの考えを書いてみます。 1.私達はなぜ音楽を聞くのか 人間が言葉を持つ前は、鳴き声によってコミュニケーションを行っていました。言葉を使わないコミュニケーションの「名残」、その「発達したのも」が音を使って感情を伝える「音楽」だと考えています。一人の寂しさを紛らわせるため、人と人の繋がりを求めて、私達は「音楽」を聞くのでしょう。 2.言語と音楽の違い 私達が「伝え合う」ものには、曖昧なものと曖昧でないものがあります。曖昧でないものとは、数字などの単位で表せる物事です。曖昧でない物事を伝えるためには「言語」が適していますが、色彩や味わい、あるいは香りなど、人間が感覚として感じるもの(感情の動き)は、言語では正確に伝わりません。 この曖昧な心の動きを音楽は連続する音の変化で伝えます。音は曖昧な心の動きを、曖昧なまま伝えられます。その元となっているのが、私達のDNAに刻み込まれた、音の変化(鳴き声)によるコミュニケーションです。 言葉を話すにはその「言葉(記号)の解釈」を学ぶ必要がありますが、音楽を感じる能力は、生まれながらにすべての人類に備わっていますから、その解釈を学ぶ必要はありません。だから音楽は、性別、年齢、国籍を超えて愛されているのです。世界には様々な言葉がありますが、音楽は1つです。そして言葉では伝え切れない「何か」を伝える力を、音楽は持っています。 ... 続きを読む
大雨の被害が拡大中
暑い夏がすぎ、運動、芸術、食欲の秋・・という前に、降るわ降るわ、大雨の秋状態。。。こんにちは、Web課のSATOです。 しかも降り方が尋常ではない、、どっかの熱帯地方に見られるスコールと言わんばかりの強く短い雨、朝晴れた空を見ながら、午後は晴れ時々雨かと疑う心まで持つようになりました。「太陽、お前だけは信じていたのに・・お前まで俺を裏切るのか。」と口走りたくなる心を抑えながら出勤です。 最近、ただの雨ではなく集中豪雨による災害にまで及ぶ事が多く、本当に侮れません。昨日はついにSATOの第二の故郷(韓国も第二の故郷と言ってたような・・)北海道にまで被害が及ぶようになりました。台風が上陸したこともない北の地に、初めて台風が直撃して、北大の自慢のポプラ並木がなぎ倒されたと騒いでいた数年前が懐かしい。加えて今回のニュースを聞きながら、やはり北海道も日本だったのだなと再確認しました。(←よく1つの国説が唱えられるため) 逸品館は今のところ浸水被害は免れています。しかし、本当にニュースで流れているような洪水級のやつが来たら逃げ道が塞がれてしまいそうです。 なにはともあれ、気候変動の激しいこの季節は、家でのんびりと音楽を聞く、映画を見るなどの趣味に走るのが最善策なのかもしれません。わざわざ店舗まで足を運ばなくてもネット上で十分情報を収集できる時代ですから。 皆様も外出する際は、傘をお持ちになって大雨の被害にあわれませんように・・ ... 続きを読む
私の好きなエフェクター・コンプレッサー編
音楽レコーディングで、効果が目立たないながら、必ずと言って良いほど使用されているエフェクターがコンプレッサーです。私が音楽専門学校で講師をしていた際に、レコーディング経験ゼロの生徒達に、その効果や必要性を伝えるのが大変困 … 続きを読む
TVの電源ケーブル交換は、とっても効果的でグーです!
一昔前のTVの電源ケーブルは、TV本体から直接接続されている場合がほとんどで高級なTVでも交換出来ませんでしたが、 最近は高画質モニターPIONEER... 続きを読む
STEP1 音楽は難しくない
言葉と音楽 言語と音楽を理解する力は、生まれながらに備わっている 私達は、普段その大切さや特殊性を気に留めることなく「会話」を交わしていますが、この「言葉を話す能力=言語能力」は、動物の中で人類だけに与えられた特別な能力なのです。 もし、人類が言葉や文字を持たなければ、他の動物と同じように情報のやりとりは距離や時間に制限され、こんなに多くの知識や経験を共有・蓄積し、飛び抜けて高度な文明を築くことはできなかったでしょう。 私達は話すときに、瞬時にその内容に応じた単語を選び、文法にそって文章を組み立てています。聞き手は発音された言葉を判別し、やはり瞬時に文章を分析して内容を把握しているのです。 「これほど複雑で高度な能力を駆使していながら、普段私達は「言語能力」をまったく意識しません。それは奇蹟と呼んでいいほど驚くべきことだと思います。... 続きを読む