-
最新の投稿
-
女子部はみんなFF派!ファイナルファンタジーXIII
「AudioAccessory」タグアーカイブ
ハイエンドオーディオショウ2011春 無事終了いたしました!
ハイエンドオーディオショウ2011春、大盛況の内に終了致しました! ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました! 私、北野は今回が初参加! 大阪のオーディオショウには個人で何度か行ってましたが、まさか出展側で参加することになるとは。。。 では、内容をダイジェストでご報告を。 5月12日(木)…ショウ前日 当日は朝から東京入りをしておりました。 参加メンバーはスタッフより中島さん、フナマ・ヒーローさん、そして私。 10時の新幹線で到着は12時半頃でした。 現地で本来はNTTの配線工事しか出来ない。。。との事でしたが、 工事業者が来ないのでその間に出展準備を進めます。 そうこうしている内に工事業者が到着。 中島さんが立会いして、その間も出店準備を着々と進めます。 当日は16時迄しか会場が使えないため、機材の準備等を終え、配線周りは当日に回します。 翌日の開始も早いと聞いていたので早々に就寝準備で前日は終了しました。 5月13日(金)…ショウ初日 今回は前日に梱包解除等が終了していた為、先輩達の話ほどには地獄を感じませんでした。 ただ、私が初めての参加となるので右も左もわからない状態。 何のかんので怒涛の勢いで時間が過ぎていきます。 あっという間に13時の開場の時間です。 今回は2011秋と違い、数社同室での展示です。 -敬光堂さん- -完実電気さん- -アルファメガさん- と同室です。 今回のデモンストレーションは A(A’)…AIRBOW製品の製品毎の音質変化 USBケーブルの違いによる音質変化 ディスクレスオーディオとピュアオーディオの音質比較 B(B’)…AIRBOWアクセサリーによる音質改善 電源ケーブルによる音質改善 インシュレーター及びオーディオボードによる音質改善 A(A’)B(B’)の締めではAIRBOWで製作中の10Mクロックと音響イコライザシステム「APEQ2」による 音質変化のデモを行いました! 当然、今回もUSTREAMで生中継! >>こちらから内容をご確認頂けます! 『USBケーブルで音が本当に変わるの。。。?』と開始前に相談に来られた方が デモが終わった後に、『凄く変わってて驚いたよ。』と仰って下さったり、 ウェルフロートボードによる音質改善では多くの方が頷いたり、小声で感嘆の声をあげられていたのが印象に残りました。 金曜日というのに多くの方にご来場いただき、初日は大盛況の内に終了いたしました。 5月14日(土)…ショウ二日目 二日目はデモプログラムの細かな修正等を行いました。 私も二日目とあって少し場慣れ(?)し、写真を取る余裕も出てきました。 しかし、土曜日とあって常にお客様で溢れています(;´∀`) 計六回のデモを行いました。 二日目も大盛況のうちに終了し、最後のデモンストレーション時に 社長のサプライズ演出がッ! 今回の超弩級セット AIRBOW UX1SE/Limited AIRBOW Tera DIGITAL-DOMAIN B1a×2 Focal Stella-Utopia-EM にて大音響のロック!DeepPurpleのHighwayStarッ!! ↓写真右端のスピーカーがStella-Utopia-EMです お客様はもちろん、他ブースの方々まで飛んでくる程の盛況っぷり(;゚Д゚) 5月15日(日)…ショウ最終日 そしてやって参りましたショウ最終日。 三日連続でお越し頂いてる方や、開場前から待ちきれずに入場される方もいらっしゃいました。 泣いても笑ってもこれが最終日、次は秋まで逸品館の音を聴くことが出来ないとあってお客様も気持ち(気合)が入っているように感じます。 最終日は4回のデモを行いました。 最終日になっても逸品館のイベントは盛況でした! 私にとって生まれて初めてのハイエンドオーディオショウ! 色々な経験ができ、また店頭では聞くことが出来ない、逸品館を知らないお客様からの生の声を聞くことが出来ました。 ショウ開催中におこし頂いた皆様、誠にありがとうございました!! 残念ながらご来場頂けなかった方(出来なかった方)にはUSTREAMの動画がございます! >>動画はこちら では、次回(秋)のハイエンドオーディオショウをお楽しみにお待ち下さいませ! ... 続きを読む
カテゴリー: AIRBOW, PCオーディオ, イベント, オーディオ, 本日のブログ, 逸品館NEWS
タグ: AIRBOW, AudioAccessory, オーディオ, オーディオアクセサリー, スピーカー, ハイエンドショウトウキョウ
コメントする
AIRBOW アーシングシステムMTAによるPCオーディオの音質改善
PCオーディオ関連をご案内させて頂いています、1号館スタッフの北野です。 ... 続きを読む
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 140号「新しい時代の幕開け」
2011年を迎え、オーディオは「新たな時代」を迎えようとしている。レコードから始まったオーディオ文化は、アナログで「再生芸術」の頂点を極め生演奏と同等の地位を得るに至った。アナログはやがて主役の座をデジタルに譲り渡すが、デジタルがもたらした「簡便性」はオーディオ人口を飛躍的に増大させた。少なくとも日本では、音楽を一日に一度も耳にしない人はいないだろう。さらに音源がメディアCD(ディスク)からネットワーク(データ-)へと変われば、従来とは比べものにならないほど多くの「音源(演奏記録)」がたやすく入手できるようになる。オーディオ不況と言われ続けているが、それは「全体を見ない」からだ。 懐に金が転がり込まないからといって、オーディオが衰退しているわけではない。不景気、不況と言われ続けて久しいが、それは「コストダウン」によって、人手が減らされた結果に過ぎない。仕事が減ったわけではなく、多くの仕事が人の手を離れただけなのだ。オーディオも同じで、録音~再生のプロセスの「省人間化」は、デジタル技術の導入によって一気に加速した。結果として音楽は「安く」、「早く」手に入るようになった。消費者から見れば、それは「恩恵」に違いない。利益を出せるかどうかは、我々の努力の問題だ。 デジタルの波に乗り、ここ数年台頭した「PC/ネットワークオーディオ」は、正にその主流だ。PCをトランスポーターとして活用すれば、低コストで音作りが楽しめる。オーディオの目的が「いろいろな音を聞くこと」であれば、これほど理にかなう低コストな方法はこれまでにはない。しかし、オーディオの目的が「よりよい音を聞くこと」であれば、この分野はまだまだ探求の余地がある。まず、PCの音が悪い。電気楽器ならまだしも、精密で複雑なアコースティックな音源を再生しようとすれば、PCはCDプレーヤーに遠く及ばないことをご存じだろうか?PCは汎用機であって専用機ではないから、いろいろな仕事をさせるのには向いている(いろいろな音を出すのには最適)が、専用の仕事をさせるには向いていない(最高音質を求めるのには不向き)。音の良いPCを作ろうとすれば、高級CDプレーヤー以上のお金がかかる。しかし「謎が多い」ということも、オーディオを活性化させる重要なポイントだ。 やがてネットワークオーディオ関係機器も、CDがそうであったように「アナログ回路(アナログ部分)」の重要性を認識するだろう。一方で変化は常に何らかの痛みを伴う。しかし、それを乗り越えたとき未来は大きく広がる。メディアの変革は25年ごとと言われているが、CDが登場してからおおよそ30年の2011年から、オーディオは新たな時代に入る。いずれにしてもオーディオに新しい風が吹き込まれることを歓迎したい。 懸念もある。デジタルの台頭と反比例して衰退する音楽文化の中から、今後よりよい音楽が生まれるかどうか?それは大きな問題だ。しかし、落胆する必要はまったくない。CDを超える音質のハイビット、ハイサンプリングの音源がダウンロードでより簡単に手に入るようになれば「高音質音源」に困る必要はなくなるし、著作権の問題さえ解決すれば、数が売れないという理由で絶版になったCD(音楽コンテンツ)もダウンロードで再配信されるに違いない。今以上の音質の音源、絶版であきらめていた録音がダウンロードで鮮やかに蘇る。オーディオファンと音楽ファンにとって、これほど喜ばしいことは他にない。交響曲の多くが時に磨かれてその輝きを増したように、遺された録音も時代に磨かれて、その輝きを増すのだろうか?ダウンロードで演奏に永遠の命が与えられた今、その可能性は非常に高い。時代を経て語られる名画のように、録音された演奏が語られる時代がやってくるだろう。 逸品館では時代に合わせ、最新CDプレーヤーのTAD D600 Esoteric K-01を展示導入すると共に、高音質クロック・ジェネレーターAntelope... 続きを読む
AETケーブル特価セール 大好評継続中!!!【こちらのセールは終了致しました】
昨年末より始まりました、SINシリーズなどのAETケーブルの旧製品のセール、おかげさまで大好評頂いております! ... 続きを読む
大掃除の時にお薦めのオーディオアクセサリー AUDIOQUEST NOISE-STOPPER-CAPS
オーディオセットの背面、それは誰もが目をそむけたい掃除しにくい部分。 しかし長年放置をしたままにしていると、いつのまにか端子はくすんでしまい、そのくすみはきれいにすることがかなり困難です。大掃除の際、セットの背面のケーブルあたりに掃除機をかけけるついでに、是非背面端子に装着していただきたいアイテムがあります↓ AUDIOQUEST NOISE-STOPPER-CAPS... 続きを読む