AudioAccessory」タグアーカイブ

AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 133号「音源はCDだけじゃない」

「デジタル家電」の先駆けとなるCDプレーヤーが発売された1982年のデジタル技術と最新のそれを比べたことがありますか?当時のパソコン用最先端CPUのクロック周波数はわずか「6MHz/8MHz」で、演算ビット数は16Bitに過ぎませんでした。それは最新の携帯電話に搭載されるCPUのクロック周波数「1GHz」演算ビット数32Bitとは、比べられないほどの低性能です。記録メディアでは、3.5インチ・フロッピーディスク1枚当たりの記憶容量が1.44MBに増量されるのは1986年。最新記憶媒体のBDメディアの記録容量は25GB/枚ですから、その容量差は17000倍を超えます。... 続きを読む

カテゴリー: Audio Accessory, 社長のうんちく | タグ: , , | コメントする

AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 132号「AIRBOWの最高傑作が誕生しました」

AIRBOWのラインナップにLittle... 続きを読む

カテゴリー: Audio Accessory, 社長のうんちく | タグ: , , | コメントする

AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 131号「中低音の大切さ」

前回のこのコラムでは「聞こえない音の大切さ」と題して、サブウーファーの追加がピュアオーディオの音質向上に大きな効果があるとお話しました。逸品館がお薦めするaudio-pro B2.27mark2を追加すれば、低域の量感が … 続きを読む

カテゴリー: Audio Accessory, 社長のうんちく | タグ: , , | コメントする

AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 130号「聞こえない音の大切さ」

今年開催された「HI-END SHOW TOKYO 2008 Spring」に逸品館は、AIRBOW ブランドのメーカーとして初めて出展し30分のデモンストレーションを7回行いました。使用機材は、今号に特集されている&# … 続きを読む

カテゴリー: Audio Accessory | タグ: , , | コメントする

AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 129号「“安くて美味い!”それが大阪」

オーディオメーカーと専門店見学のためヨーロッパへ出張したとき、現地のレコード店に入ってみました。クラシックの売り場で一番多かったソフトはCDです。次に多かったのはDVDで、ざっと見たところでも数千枚を遙かに超え、CDソフ … 続きを読む

カテゴリー: Audio Accessory, 社長のうんちく | タグ: , , | コメントする